現代の経営の神様と言えば
稲盛和夫さんでしょうか
京セラ創業時 当時の経営の神様だった 松下幸之助さんの講演会でこんなやり取りを聞いたそうです
その講演会は松下幸之助氏が「ダム式経営」の話をしていました
最後に質疑応答があり ある中小企業の社長から「ダム式経営の具体的なやり方を教えてもらわんと困ります」と…こんな質問がありました
松下幸之助氏はしばし考えたあとこんな答えを言ったそうです
「そら 思わなあきまへんな」
会場から失笑がもれたらしいですが稲盛和夫さんは身体中に電撃が走る衝撃を覚えたそうです
稲盛和夫さんはこの言葉の意味をこう解説しています
「やりたいなぁ」
「そうなったらいいな~」
こんな程度の気持ちでは何事も実現はできない
必ず実現させるんだ!と言う強い気持ちが必要なんだと…
そしてそれに向かって課題を解決していくプロセスを必死に考えることだと…
この言葉は今の自分にとても大切です
ちなみにこの言葉の内容は
稲盛和夫著「働き方」に掲載されています
iPhoneからの投稿
稲盛和夫さんでしょうか
京セラ創業時 当時の経営の神様だった 松下幸之助さんの講演会でこんなやり取りを聞いたそうです
その講演会は松下幸之助氏が「ダム式経営」の話をしていました
最後に質疑応答があり ある中小企業の社長から「ダム式経営の具体的なやり方を教えてもらわんと困ります」と…こんな質問がありました
松下幸之助氏はしばし考えたあとこんな答えを言ったそうです
「そら 思わなあきまへんな」
会場から失笑がもれたらしいですが稲盛和夫さんは身体中に電撃が走る衝撃を覚えたそうです
稲盛和夫さんはこの言葉の意味をこう解説しています
「やりたいなぁ」
「そうなったらいいな~」
こんな程度の気持ちでは何事も実現はできない
必ず実現させるんだ!と言う強い気持ちが必要なんだと…
そしてそれに向かって課題を解決していくプロセスを必死に考えることだと…
この言葉は今の自分にとても大切です
ちなみにこの言葉の内容は
稲盛和夫著「働き方」に掲載されています
iPhoneからの投稿