ろくろ引き手描きのブルーオニオン。
蔓延するベロ藍は使ってません。(ベロが悪いわけではありませんが、用途が違うので)
より伝統的で絵付けと焼成発色の難易度の高い呉須を使っています。
これで倣古系の土を使うと乾隆系の呉須だとわかりやすいでしょう。
今回は茶と酒の解像度を上げながら、その輪郭をはっきりさせるチューニングと言えます。
私たちの端正を打ち出した現代規格としては最後の作品です。
一般のブルーオニオンと緻密さを比較していただくために文庫本に載せてみました。
小さな杯にオリジナルオニオン柄が忠実にすべて縮尺再配置してあります。
マイセンに敬意を表してブルーオニオンシリーズ「ピース」「和平」と名付けました。
このパターンは今後も残します。
他に東洋由来のオニオン柄を逆輸入してアレンジした、ブルーオニオン「乾隆」とブルーオニオン「衣川」
を製作しています。
「衣川」は奥州藤原黄金文化へのオマージュ作品で東北試験場の基本備品となります。
「乾隆」は文字通り乾隆時代の唐草の筆致でオニオン柄を再構成したものでこれぞ磁器発祥の「元祖景徳鎮」という醍醐味です。