夏のパワフル×スマイルちばフリーパスの旅4・養老渓谷駅のねこ紹介!
再び小湊鉄道の気動車、キハ200系に乗り込んで旅を続けます。
桜の時期にはライトアップもされる、桜の名所としてもとても有名な駅です。
ここの待合所の壁には地元小学生作のトトロが描かれているのですが…
だいぶ前に書かれたのか、塗装がはげかかっているのもあって、
これがライトアップされたら相当怖そう…
下車してみたいのですが、昼食もどこかで取らないといけないし、
ひとまず小湊鉄道の終点のひとつ手前、養老渓谷駅にやってきました。
利用者もそこそこ多く、訪れた日にもそれなりにお客さんはいるようでした。
この駅ではネコが飼われているとの情報を得ていたので、
一目散にネコ部屋を見にいきました。
名前とか何も確認してこなかったけど、とっても人慣れしていて
どれだけ人が通っても臆することなく眠り続けます。
寝る子と書いてネコですよ…
外にベンチやテーブルがたくさん置かれているので
休憩するなら外のほうが良いかと思います。
もちろん入ってきました!…が、お湯のことはあんまり記憶にないなぁ。
暑かったのであまり長くは入っていられなかったのを覚えています。
養老渓谷をお散歩してみることにしましょう!
桜の時期にはライトアップもされる、桜の名所としてもとても有名な駅です。
ここの待合所の壁には地元小学生作のトトロが描かれているのですが…
だいぶ前に書かれたのか、塗装がはげかかっているのもあって、
これがライトアップされたら相当怖そう…
下車してみたいのですが、昼食もどこかで取らないといけないし、
ひとまず小湊鉄道の終点のひとつ手前、養老渓谷駅にやってきました。
利用者もそこそこ多く、訪れた日にもそれなりにお客さんはいるようでした。
この駅ではネコが飼われているとの情報を得ていたので、
一目散にネコ部屋を見にいきました。
名前とか何も確認してこなかったけど、とっても人慣れしていて
どれだけ人が通っても臆することなく眠り続けます。
寝る子と書いてネコですよ…
外にベンチやテーブルがたくさん置かれているので
休憩するなら外のほうが良いかと思います。
もちろん入ってきました!…が、お湯のことはあんまり記憶にないなぁ。
暑かったのであまり長くは入っていられなかったのを覚えています。
養老渓谷をお散歩してみることにしましょう!