ととのいました | 未来色スケッチ

ととのいました

先週ヘアサロンでひっさびさにパーマをかけたのですが、
左右でカール具合が違ってうまくスタイリングできなかったので、
相談して今日再び行ってまいりました。

「うまくスタイリングできなかったり仕上がりに満足できなかったらまた来てください」
…とヘアサロンの方に言われるのはいつものことなんだけど、
ちょっと「うーん」って思っても今までは「まあいいや」って言えずにいました。
クレームというわけではないけど、こういう時にお店の人に意見するのが
とってもとっても苦手なので、言い出すまでにも胃が痛くなりそうなくらい。

でも、今回はきっちりお金もかけて(キャンペーン価格も適用されたけど)
気合を入れてイメチェンしたつもりだったので、
やっぱり納得いくまでやってもらったほうがいいのかな、と思って
勇気を出して相談してしまいました。
たまたまお店が改装期間に入ってしまう直前だったので、なんとかその前に
ケリをつけたほうが、気持ちよく過ごせるかなーなんて思ったりして。

いつも書いているけど、もう何年も担当してもらっているスタイリストさんで
なんでも気軽に相談に乗ってくれる、優しい方です。
不安なことは相談すれば聞いてもらえるかな、と思って連絡したら、
忙しい合間をぬって見てもらえることになり、
ちゃんとパーマをかけ直して整えてくださいました。

医者とかもそうだと思うんだけど、お客さんとの信頼関係第一だと思うのです。
最初は見ず知らずの他人ですしね。
数少ない来店時にコミュニケーションとって信頼関係を築き上げるのは
スタイリストさんにとってはごく当たり前のことかもしれないけど、
オーダーする時に「おまかせで」とか言えたり
「ここのパーマがちょっとうまく巻けなくて」とか言えるようになるまでの
関係を築けた人は、今の担当さんが初めてなんですよね…。

顔の左側のカールがゆるくて右側のカールが強く、バランス取れない…
と相談したら、つむじの位置によって髪の巻きやすさが違うので
パーマがかかりにくい場合があるんだそうで。
ちゃんとパーマかけ直してもらって、納得の仕上がりになりました。
これだ。私が求めていたのはこのカール(´∀`)

しかも私のヘアケア製品のチョイスが間違ってたりとか…情けない。
スタイリングのコツも教えてもらったので、
しばらくはパーマヘアーを楽しもうと思います!