補正に大わらわ
だいぶ長いことお休みしていた旅行記ですが、
来週からぼちぼち再開すべく、準備中でございます。
まだ書けてない旅行も何本もあるし(1年以上前のものも…)、
書こうにもどこから手をつければいいかもわからなくて、相当迷走中。
今は主に画像の選定作業と補正に手間取っているのですが、
昔はこんなに苦労していなかったはず…と思い返してみると、
GIMPを導入したあたりから画像の補正に時間がかかるようになっていることに気が付きました。
昔は補正に関してはサイズ補正しかしていなくて、
色調補正やトリミングもしていなかったから、ガンガン書けてたんです。
画像に手間をかけないぶん、むしろ文章書く方をがんばっていたかも。
撮影する時にもっと気遣って、トリミングしない前提で撮影すればいいと思うのですが、
リサイズだけで済むように撮るって、素人の私にはけっこう難しいのです。
昔のブログ記事見ると、余計なものもけっこう写っていたりするので、
今だったら「ここは切る」「ここは色調変える」とか考えてしまうんですよね。
それに加えて、RAW現像ソフトなども買ってしまったので、
「あとで露出補正すればいいや」「ホワイトバランス調整すればいいや」という
さらなる甘えが加わって、写真整理の段階で大わらわ。
JPEGでも記録しているので、どうしても納得いかない写真だけ
RAW現像でいじればいいのでしょうか…素人、その辺ワカラナーイ。
現像ソフトにしてみても、まだ触り始めたという段階なので、
操作も不慣れで、Google先生に頼りながら右往左往。そりゃ時間もかかるわけです…。
最終的に、もうこれ細かい補正はしなくていいのでは、と思い始める始末。
旅サイトやブロガーさんの写真見ても、みんな写真がうまいし、
私も少しでもまともな写真載せたいなーというのが本音ですが、
雑誌に載せるわけでもないし、写真集を出すわけでもないし、
大きいサイズの画像も本当はFlickrにアップしたいけどするの忘れてるし!
…まあ、フォトブック作る時だけは、ちゃんと補正したほうがいいなーと思いますが。
旅行記だけまとめたサイトを作りたいけど、HTMLとかいじる時間がないのと
その前にブログを移転したいのもあって、なかなか動けないまま…。
コード書くとかCSSいじるとか、昔もっと勉強しておけばよかった。
旅日記も冗長すぎるのでもう少し簡潔にまとめたいけど、
書きたいことや伝えたいこともたくさんあるので、
そのあたりのバランスを取るのがとっても難しいです。
もうね、できれば家出るところから帰ってくるところまで全部書きたいくらいなんです。
そのくらいエピソードつまった旅してるんですよー(ドヤ顔)
まあそういうわけにはいかないので大半は泣く泣くカットしていくわけですが、
私の旅行記読んでくださる方って「長くてもイイヨイイヨー」って言ってくださる方が多くて。
だらだらと長い旅行記はけっこう好きな方なのでまったく苦痛ではないんですが、
文章力のある人って、読ませるポイントをきっちり押さえて書いてあるじゃないですか。
あれ、憧れるわー。っていう単純な気持ちです。
あと、いろんな人の日記を読みながら、何かこう、人と違う旅行記書きたいなと
素人ながらに思うわけです。簡単じゃないですけどね。
良い影響を受けることも大事だけど、私にしか書けないような記事書きたいなーとか、
おぼろげに思うんですよ…おぼろげすぎて迷走しているのですが(苦笑)。
グチっぽくなっちゃった。今日の記事は右から左に受け流してくださーい!
来週からぼちぼち再開すべく、準備中でございます。
まだ書けてない旅行も何本もあるし(1年以上前のものも…)、
書こうにもどこから手をつければいいかもわからなくて、相当迷走中。
今は主に画像の選定作業と補正に手間取っているのですが、
昔はこんなに苦労していなかったはず…と思い返してみると、
GIMPを導入したあたりから画像の補正に時間がかかるようになっていることに気が付きました。
昔は補正に関してはサイズ補正しかしていなくて、
色調補正やトリミングもしていなかったから、ガンガン書けてたんです。
画像に手間をかけないぶん、むしろ文章書く方をがんばっていたかも。
撮影する時にもっと気遣って、トリミングしない前提で撮影すればいいと思うのですが、
リサイズだけで済むように撮るって、素人の私にはけっこう難しいのです。
昔のブログ記事見ると、余計なものもけっこう写っていたりするので、
今だったら「ここは切る」「ここは色調変える」とか考えてしまうんですよね。
それに加えて、RAW現像ソフトなども買ってしまったので、
「あとで露出補正すればいいや」「ホワイトバランス調整すればいいや」という
さらなる甘えが加わって、写真整理の段階で大わらわ。
JPEGでも記録しているので、どうしても納得いかない写真だけ
RAW現像でいじればいいのでしょうか…素人、その辺ワカラナーイ。
現像ソフトにしてみても、まだ触り始めたという段階なので、
操作も不慣れで、Google先生に頼りながら右往左往。そりゃ時間もかかるわけです…。
最終的に、もうこれ細かい補正はしなくていいのでは、と思い始める始末。
旅サイトやブロガーさんの写真見ても、みんな写真がうまいし、
私も少しでもまともな写真載せたいなーというのが本音ですが、
雑誌に載せるわけでもないし、写真集を出すわけでもないし、
大きいサイズの画像も本当はFlickrにアップしたいけどするの忘れてるし!
…まあ、フォトブック作る時だけは、ちゃんと補正したほうがいいなーと思いますが。
旅行記だけまとめたサイトを作りたいけど、HTMLとかいじる時間がないのと
その前にブログを移転したいのもあって、なかなか動けないまま…。
コード書くとかCSSいじるとか、昔もっと勉強しておけばよかった。
旅日記も冗長すぎるのでもう少し簡潔にまとめたいけど、
書きたいことや伝えたいこともたくさんあるので、
そのあたりのバランスを取るのがとっても難しいです。
もうね、できれば家出るところから帰ってくるところまで全部書きたいくらいなんです。
そのくらいエピソードつまった旅してるんですよー(ドヤ顔)
まあそういうわけにはいかないので大半は泣く泣くカットしていくわけですが、
私の旅行記読んでくださる方って「長くてもイイヨイイヨー」って言ってくださる方が多くて。
だらだらと長い旅行記はけっこう好きな方なのでまったく苦痛ではないんですが、
文章力のある人って、読ませるポイントをきっちり押さえて書いてあるじゃないですか。
あれ、憧れるわー。っていう単純な気持ちです。
あと、いろんな人の日記を読みながら、何かこう、人と違う旅行記書きたいなと
素人ながらに思うわけです。簡単じゃないですけどね。
良い影響を受けることも大事だけど、私にしか書けないような記事書きたいなーとか、
おぼろげに思うんですよ…おぼろげすぎて迷走しているのですが(苦笑)。
グチっぽくなっちゃった。今日の記事は右から左に受け流してくださーい!
- 徹底解明シリーズ第1弾 ムーディ勝山の謎を追え! [DVD]/ムーディ勝山
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
