福岡空港展望デッキより
先月のロケ地弾丸ツアーの時に、初めて福岡空港の展望デッキに行ってきました。
福岡空港を利用するのは初めてではなかったんだけど、
いろいろ事情があって弾丸スケジュールだったりして、
大好きな展望デッキを訪れる機会がなかったのです。
がっつり金網だったり、汚れたアクリル板だったり、
身長の低い私をあざ笑うかのようなデッキでちょっと厳しいものがありましたが、
何枚か写真を撮ってきましたので放出するぜっ。はなてんじゃないよ!
デッキは半分くらい(手前の赤い屋根の真上あたり)が工事中だったので、
見られるところは狭かったです。
ほんのりと夕暮れ。いいですねー夕暮れ時の空港。
逆光狙いであえなく撃沈。素人が狙って撮れるものではなかった…
なんか妙に目立つA320がいるぞ!と思ったら、今話題の
LCC(格安航空会社)「PEACH」(ピーチ・アビエーション)でした。
もう就航しているのかと思ったら、まだ就航していなかったのですね…
3月から就航だそうなので、私が見かけたのは就航前ということに。
ANAと香港の投資ファンドが出資する格安航空会社だそうですね。
テレビで特集を見ましたが、コスト削減するためにありとあらゆる工夫をしていました。
LCC専用ターミナルができるまでの搭乗手続きとか、もう…
これは一度乗ってレポートしてみたいもんです。
アクリル板越しの撮影はきびしかったので、すきまを狙ってみたり
うーん、空港でコンデジだとさすがに厳しいか。
羽田みたいにバズーカ構えている人はあんまりいませんでした。
展望スペースの最上階はガラス張りの室内だったので、
一階下の屋外スペースで写真を撮っておりました。
「月の湯」でお風呂を済ませて福岡空港に戻った後、
もう一回展望デッキに行ってみました。
日暮れの時間帯とはまた違う雰囲気。しかしじっとしていると寒い!
JALの鶴丸も戻りましたね。私的にはやっぱりこっちだなぁ。
飛行機の離発着も撮りたかったけど、金網を飛ばすので精一杯。
慣れればもうちょっとマシなの撮れるかな?
私は飛行機に乗れなくても空港に遊びに行っちゃうくらい、飛行機大好きです。
一日中飛行機が見えるような職場、うらやましいなー。
夜の滑走路のライトを眺めているだけでも、何時間でもいられちゃいます。
また空港行きたくなっちゃったな。お散歩に行くか…。
福岡空港を利用するのは初めてではなかったんだけど、
いろいろ事情があって弾丸スケジュールだったりして、
大好きな展望デッキを訪れる機会がなかったのです。
がっつり金網だったり、汚れたアクリル板だったり、
身長の低い私をあざ笑うかのようなデッキでちょっと厳しいものがありましたが、
何枚か写真を撮ってきましたので放出するぜっ。はなてんじゃないよ!

デッキは半分くらい(手前の赤い屋根の真上あたり)が工事中だったので、
見られるところは狭かったです。



ほんのりと夕暮れ。いいですねー夕暮れ時の空港。

逆光狙いであえなく撃沈。素人が狙って撮れるものではなかった…


なんか妙に目立つA320がいるぞ!と思ったら、今話題の
LCC(格安航空会社)「PEACH」(ピーチ・アビエーション)でした。

もう就航しているのかと思ったら、まだ就航していなかったのですね…
3月から就航だそうなので、私が見かけたのは就航前ということに。

ANAと香港の投資ファンドが出資する格安航空会社だそうですね。
テレビで特集を見ましたが、コスト削減するためにありとあらゆる工夫をしていました。
LCC専用ターミナルができるまでの搭乗手続きとか、もう…
これは一度乗ってレポートしてみたいもんです。

アクリル板越しの撮影はきびしかったので、すきまを狙ってみたり

うーん、空港でコンデジだとさすがに厳しいか。
羽田みたいにバズーカ構えている人はあんまりいませんでした。

展望スペースの最上階はガラス張りの室内だったので、
一階下の屋外スペースで写真を撮っておりました。
「月の湯」でお風呂を済ませて福岡空港に戻った後、
もう一回展望デッキに行ってみました。

日暮れの時間帯とはまた違う雰囲気。しかしじっとしていると寒い!

JALの鶴丸も戻りましたね。私的にはやっぱりこっちだなぁ。

飛行機の離発着も撮りたかったけど、金網を飛ばすので精一杯。
慣れればもうちょっとマシなの撮れるかな?
私は飛行機に乗れなくても空港に遊びに行っちゃうくらい、飛行機大好きです。
一日中飛行機が見えるような職場、うらやましいなー。
夜の滑走路のライトを眺めているだけでも、何時間でもいられちゃいます。
また空港行きたくなっちゃったな。お散歩に行くか…。