暑中の元気なご挨拶 | 未来色スケッチ

暑中の元気なご挨拶


未来色スケッチ

最近はデジタルなやり取りが増えていますが、アナログなやり取りも大好きな私は、
せっせと大家さん宛ての暑中見舞いを書いています。やっと今書いた!
こう見えてマメなのです。…うそです。

マメでもない私がどうしてわざわざハガキを出したりするかというと、
アパートに対する不満を、少しでも解消できるように。今後のために。
さすがに「すぐリフォームしろ」とかは言いませんけど、何かを頼む時には
少しでも仲良くなっておいたほうが有利じゃないですか。

こういう根回しは得意なので、遠くに住む大家さんがたまに来ている時には
旅行のお土産持ってご挨拶に行ったり、暑中見舞いや年賀状を出したりと、
ぬかりないわたくしでございます。
季節のご挨拶以外にも、たまにお手紙書いたりしてるしね。

入居するなり一級建築士の父から「換気口がない家なんてあり得ない」と指摘が入り
そっこー業者を呼んで取り付け工事をしてもらったり、
水とお湯が別々のカランになっているのが面倒くさくて
サーモシャワー混合栓に付け替えさせてもらったり(ただし部品も工事も自前)、
いろいろとワガママを聞いてもらってるんですよね。

ただ、数年前に内装リフォーム済みなので一見キレイそうに見えるのですが、
なにしろ築00年のアパートなので、ドアを閉めるだけでもアパートが揺れます。
たぶん基礎はやり替えてないんじゃないかな…。
震災前から家はガタガタで、余震と生活揺れの区別もつきません。

おまけに、隣人の口論が超にぎやか。
私の部屋は角部屋なので反対側は静かでいいんだけど、
隣部屋の深夜のヒートアップっぷりといったら、耳栓をしていても眠れなくなるほどです。
何度か苦情言おうかな、と思ったんですが、
この間顔を合わせた時に「いつもうるさくてごめんねー」と言われてしまい、
ああ自覚はあるんだな…わかっててもやるということは直らないな…
と若干落胆のため息がもれたのはここだけの話。

私は普段はほとんど話し声しないしテレビの音量もデフォルトが4だから、
めっちゃ静かな隣人なんでしょうねー。
友達もめったに呼ばないしな。狭いワンルームだからあんまり呼べないし…。

家賃相場からするとちょっと高い物件だけど、駅近ということと
(今のところ入居してから)一度もGの野郎が出てないことを考えれば、
まあこんなものかなーという気はしています。
しているが、家賃値下げ交渉したいなーという気持ちも…。

アパートのほかの住人は隣人以外話したことがないので様子がわからないけど、
みんな不満ないのかな。私は宅配ボックスがなくて困ってるんだけど。
数ヶ月前に光回線がようやくアパートに導入されて
猛烈なフレッツ勧誘がはじまっていますが、私はモバイルで我慢の子です。
そんなことよりも宅配ボックス設置してほしい。交渉してみようかな。

普段から仲良くしておけばお願いごともしやすくなるという
ただそれだけの理由ですが、こういうところで地道にポイント稼いでおくのって大事ですよ。
幸せ!ひとり暮らし完全サポートBOOK/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp

もう後悔しないぞ、部屋探し/武緒 淳
¥1,470
Amazon.co.jp

今週末は友達が泊まりに来るので、ちょっとわいわいしてやろうかなー。
ひひひ。楽しみ!

ペタしてね