バックパッククエスト~購入奮闘記3~ | 未来色スケッチ

バックパッククエスト~購入奮闘記3~


バックパック購入奮闘記のつづき…。

一度枠を取り払ってみよう


3軒回った後、もうこれはミレーかカリマーで決まりだなーと思っていたのですが、
ふと「ブランド名に惹かれてないか?」みたいな疑問が沸き起こりました。
そりゃモンベルやらエーグルよりはちょっとマニアックな感じだけど、
ミレーもカリマーも登山用品のブランドとしては超有名。

カッコから入りたい典型的初心者の私も、
「なんかブランド名頼みは良くない」と思い始めました。どういうあまのじゃく…。
デザイン的には申し分ないんだけども。
ベルヴューII 30 30L/SM 4359
¥18,420
楽天
karrimor/カリマー クラウド 30 エメラルド type2(レギュラー)【smtb-f】
¥16,800
楽天
縦長タイプが好き(´・ε・`)

…だいたい、30Lで荷物入るの?
旅行で持ち歩いてるボストンバッグやキャリーの大きさ考えてみ?
無理でしょ、たぶん無理でしょ。
(後で調べてみたら、30L級のボストンバッグだった…!)

一番重要なポイントを見直そう。
まずは容量30Lの条件をいったん取り消して、35Lまでにしてみるとか。
さすがに40Lはでかすぎるから、上限を35L。これでだいぶ選択範囲も広がるだろう。
長期旅行だと荷物も4キロオーバーだけど、背負えないことはないはず!

35Lだったら小屋泊(最近覚えた用語。笑)も余裕でできるだろうし、
日帰り用としてはちょっと大きすぎるけど、まあそれはそれとして。
欲しくなったら買えばいいさー。


再び、さかいやエコープラザへ


翌日、予定の合間を縫って再びさかいやを訪れることに。
前日に来たはずなのに、また方向音痴…もうそろそろなんとかしようぜ…。

ザックの並ぶフロアで眺めていると、35Lまで範囲を広げると
選べるモデルもかなり増えることがわかりました。ふむふむ。
ただし、重量も1.5kgを超えるものが多かったので、
ひとまず軽量タイプのモデルをあれこれと背負ってみることにしました。

ネットでも「錘は入れて背負ってみたほうがいい」と書いてあったので、
めぼしいモデルに錘を入れてもらいました。
錘は5kg単位とのこと。まあ10kgの荷物になることはまずないし、
普段の旅行の荷物も4kg強ぐらいだから、これでちょうどいいでしょう。

鏡の前に立ってみると…うん、案外悪くない。
ザックだけ見るとすごくでかい気がするんだけど、
背負ってみると案外そうでもないような…
普段いかにでかい荷物を持って旅行しているか、ってことですね(´;ω;`)


ついに購入の時。決めたのはこれだ!

私が買ったのは、オスプレーのシラス36L☆
オスプレー シラス36 レディース S ○AM(アメジスト) OS50312★【smtb-k】...
¥13,650
楽天
オスプレー シラス36 レディース S ○MQ(アクアマリン) OS50312★【smtb-k...
¥13,650
楽天

アクアマリンとアメジストの2色展開しかなくて、
店頭で30分ぐらい迷ったあげく(この間に店員さんが呆れて逃亡w)
色がキレイなアメジストにしました。
後から考えたら、私誕生石がアクアマリンだったのになー…。

オスプレーの第一印象は、

未来色スケッチ-110426_210035_ed.jpg

「なにこの猛禽類みたいなのカッコいいじゃない…」

…すいません、オスプレーあんまり知らなかったのです。
ザックのメーカーといえば、モンベル、グレゴリー、ノースフェイス、
カリマー、ミレー…とかそのへんのメーカーしか知らず、
店頭で見て覚えたのがドイター、マムート、オスプレー。
店舗によって取扱い状況が違うのであれ?さっき見たやつがない?
なんてこともあったりして、メーカー名の覚えられない私は
メーカーロゴで記憶しているような状態でした。

ミレーやカリマーほど硬派ではない感じだけど、
「シラス」は男性向けモデル「ストラトス」のレディースモデルということもあって、
機能的でありながらちょっとカワイイのが気に入りました。
ためしにかついでみたけど、作りもしっかりしている印象だし、
ベルトの長さも調節しやすい。いいね!

錘を入れてもらって背負う時も、なんだか初心者と思われるのがイヤで(なぜw)
ベテラン風を装ってフフフフ~ンと腰→肩→胸の順にベルトをしめた。
よし手順は完璧!って思ったら、「最後にココしめるんですよ」と
店員さんが肩上のベルトをしめてくれました。
うーん、私まだまだだわ。肩上ベルトの存在忘れてた。。。

なぜこのザックに決めたのかは、また次回!
…いつまでひっぱるねんヽ(`Д´)ノ

ペタしてね