【F-01C】ビューアスタイルだけで一日過ごしてみた | 未来色スケッチ

【F-01C】ビューアスタイルだけで一日過ごしてみた

未来色スケッチ

今週のお題は「ビューアスタイルだけで一日過ごす!」ということで、
今日一日、ビューアスタイルのみで過ごしています。

未来色スケッチ

平日は携帯を触る時間が少ないのであまり参考にならないかもしれませんが、
気づいたこと、良いことイマイチなことをメモしておきます。

<普段の使い方>

朝…通勤中にメールチェックおよびメール作成
午前…ロッカーの中でお休み
ランチタイム…お昼ご飯を食べながらメールチェックおよびメール作成
         お弁当を作ったときや外食をしたときはカメラで記録
         プチ昼寝から離脱する時のアラーム利用
午後…ロッカーの中でお休み
退社後…メールチェックおよびメール作成
帰宅後…卓上ホルダーにほぼ差しっぱなし。
      メールが来たら見る程度
お風呂…ツイッター、ネットサーフィン

休日こそEdyやモバイルSuica、動画撮影等がっつり使いますが、
平日はいたってドライな使い方ですね…。
昔はケータイのアラームで起きたりもしていたのですが、
最近は目覚まし時計&テレビのタイマーをつけているのもあって
現在はほとんど使っていません。

<大丈夫だ、(おおむね)問題ない>

動作に関しては「激速」の名を冠しているだけあって、ストレスはありません。
ビューアスタイルで一日過ごすくらいなら難なくできます。
よく使う機能は待受ランチャーに入れておけば楽ちんだし、
機能の呼び出しに困ることはほとんどありません。
待受ランチャーとセレクトメニューを設定、
サイドキーにもよく使う機能を割り当てておけば、最強!

<やっぱり壁となるのは文字入力>

一つ何を挙げるとすれば、文字入力操作で若干戸惑うことくらいですかね。
タッチパネルでの文字入力も可能は可能なのですが、
慣れていないのもあって、やっぱりもたつく…。
扇形フリックがせめて十字フリックだったら、と思っている人も多いはず。
慣れの問題とはいえ、慣れるまでの道のりが険しい!

私は物理キー(10キー)命ゆえスマホに乗り換えない、と豪語しておりますので、
文字入力はできれば物理キーからやりたいです。
ビューアスタイルで過ごしている間も、何度物理キー使いそうになったか。
タッチパネルじゃブラインドタッチもできないし!!
早さ、正確さという点でも、やっぱり物理キー最強です。

文字入力方法についてはこちらのエントリーが参考になりますよ。

F-01C メール作成は手書き?扇フリック?キー入力?どれが一番か!/これからゆっくり考L
[F-01Cレビュー]タッチパネルを使った文字入力/三男パパの更新奮闘記


F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイト
F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ