一筆書ききっぷの旅40・いよいよ九州突撃! | 未来色スケッチ

一筆書ききっぷの旅40・いよいよ九州突撃!

本州とはいよいよさよならです。
うっかり「本州最西端キター!」とか叫びそうになったんですが、
よくよく調べたら最西端は梅ヶ峠駅だったというオチ。

未来色スケッチ
そういえば、西日本で駅そば食べてない…。・゚・(ノД`)・゚・。


さよなら下関

はじめて小倉行き列車に乗り込みます。ドキドキ。
あちこちと鉄道旅をしてはいるものの、
本州から九州へと列車で横断するのは初めてです。

いつも九州行く時は時間の関係で飛行機を使ってしまうので、
関門トンネルを列車で通るのは初めてだったんですよね…。


歩いて渡りたかった関門トンネル

福岡と山口を結ぶ関門トンネル、実は歩いて渡れるって知ってました?
1時間半くらいかかってしまうのですが、海底トンネルを横断できるんですよ。
本当はそっちに行きたかったけど、この先のルートの都合上
そんなに時間が取れないので、泣く泣く鉄道で渡ることに。
調べてみたら、貨物線を走るトロッコ列車もあるらしい…。

くそーくそーと思っていたら、この間の飲み会でお会いした
杉木ヤスコさん がまさにその理想的なコースに行かれていました!
記事はこちら→福岡へGO!11 ~門司港レトロ その2~
ぐぬぬ…こりゃ次回来る時はたっぷりと時間取らなきゃだわ!

通勤路線でお客さんも多く写真も撮れず、
6分ほどで門司駅に到着します。

未来色スケッチ

ここでもまた寄り道を…。
鹿児島本線の支線に乗るため、一度改札を出てきっぷを購入します。


久々に会えたね、813系

未来色スケッチ

北九州を代表する電車、813系☆
うっうっ…大好きな工業デザイナー、水戸岡さんの車両です。
今旅では初の水戸岡さん車両ヽ(・∀・)ノ

未来色スケッチ

比較的シンプルな車内ですが、
東京っ子の私からすれば何もかもが新しい!
赤いドアとモケットがガツンと自己主張していて、
いかにも九州らしいな~と思える車両のひとつです。

いよいよ、次はレトロ駅に行くぞぉー!おー!!

ペタしてね