スリーデーパスの旅11・まさかの非冷房車!女川駅へ
さてはて、旅行記を再開しまーす。
間空きすぎて旅行記の存在忘れられてるかしら。
また長くなると思いますが、お付き合いのほどよろしくお願いします!
ねこ島を満喫した後は、再び乗り鉄の旅に戻ります。
本当は田代島でもっとゆっくりしたかったんだけど、
さすがに丸一日過ごしちゃったら、3日間有効のきっぷがもったいないしね…。
ではでは、まずは石巻線の盲腸線(行き止まり)区間、
石巻~女川間を攻めていきましょう。
☆石巻駅14:17→(石巻線)→14:45女川駅
うお。キハ48だ!
ココです、ココ。
小牛田(こごた)運輸区のってことね。
乗ってびっくり、非冷房((((;゚Д゚))))
これはなんじゃろ。
何を開けて閉めるのか?
普段冷房ガンガンの電車に乗っている私としては、
非冷房車だと知ってぶっちゃけ凹みました。
後ろに戻るわけにもいかないし、先に進むしかない…よな、みたいな。
いや、むしろこの暑さを楽しむんだ!夏を楽しむんだ!!
一応扇風機が回ってるんですが当然熱風なので、
はっきりいって外のほうが涼しかったです!!
車内のお客さん、みんなぐったりしてたし…。
これが生活路線な方々にとっては当たり前なんだろうけど、
冷房ガンガンの車両で通勤している東京都民にとっては
「石巻市民、スゴイ」と思わざるを得なかったです…。
ぐわ!私より長生き…。
せめてもの涼を…。
おそらく外は35度くらいあったと思いますが、それでも気持ちいい☆
開閉できる窓っていいよねー。旅感出るし。
ちょっとばかり非力な私は、この窓を開閉するのにえらい苦労するんですが!!
暑い…ここにあと何年…(注:30分です)
ひたすら景色を眺めること30分。終点の女川駅に到着です。
あっちーーーー!
まま、とりあえず駅前散歩しよう。
ホームからキハ48をのぞむ。
このあっつい車両で戻るのか…ううう…溶けそう。
すぐそばに留置してあるキハ40発見!
よく見ると…
…私のことですか?(笑)
こういう遊び心はいいね。
どうやら駅前温泉「ゆぽっぽ」の休憩室として使われてるらしいのですが、
猛暑のさなか、キハ40に足を踏み入れる人は見かけませんでした。
行き止まりホームの先に改札。ここは改札がホームより下なんですね。
ホームに上がる階段のところには、青いラインが引っぱってありました。
チリ地震津波はここまで来たんだよ、という説明書きが。
なるほど…こういうのはわかりやすくていいですね。
ちょっとレトロな待合室がいい感じ!
駅前文庫もありましたよ。
このぐらい本数がある盲腸線は優しくて助かります。
一日3本とか涙が出ちゃうもんね…。
駅舎も眺めつつ
これは駅舎の外にある駅名標もどき。
うっすらと幽霊のように写っているのは私です。。。
足湯発見!!さすがに人いなかったけど。
こちらが駅前温泉「ゆぽっぽ」。
田代島でねこめぐりして全身どろどろだったので
一瞬「ここでお風呂入るってのも悪くないかも」と思いましたが、
メイク道具を何も持ってなかったことを思い出して、即断念。
すっぴんで旅できたらどんなに楽だろう…。
マリンパル女川(水族館的な施設)方面にお散歩。
しかし、あまりの暑さに断念。たぶんあの方角なんだけど…。
非冷房車にかなり体力を奪われてしまって、アスファルトの路面を歩くのが
想像以上にしんどかったから、ということで、
途中にあったコンビニでおにぎりを買って、駅に戻ります。
景色はいいんですがね。
「ONAGAWA」これはかわいい!きょとん顔だ。
マリンパルでも見てのんびりしてから折り返すつもりでいたのですが、
これ以上焼けるとお肌がヤバい感じだったので、
早々に駅に戻ることにします。
間空きすぎて旅行記の存在忘れられてるかしら。
また長くなると思いますが、お付き合いのほどよろしくお願いします!
ねこ島を満喫した後は、再び乗り鉄の旅に戻ります。
本当は田代島でもっとゆっくりしたかったんだけど、
さすがに丸一日過ごしちゃったら、3日間有効のきっぷがもったいないしね…。

ではでは、まずは石巻線の盲腸線(行き止まり)区間、
石巻~女川間を攻めていきましょう。
☆石巻駅14:17→(石巻線)→14:45女川駅

うお。キハ48だ!

ココです、ココ。
小牛田(こごた)運輸区のってことね。

乗ってびっくり、非冷房((((;゚Д゚))))

これはなんじゃろ。
何を開けて閉めるのか?
普段冷房ガンガンの電車に乗っている私としては、
非冷房車だと知ってぶっちゃけ凹みました。
後ろに戻るわけにもいかないし、先に進むしかない…よな、みたいな。
いや、むしろこの暑さを楽しむんだ!夏を楽しむんだ!!
一応扇風機が回ってるんですが当然熱風なので、
はっきりいって外のほうが涼しかったです!!
車内のお客さん、みんなぐったりしてたし…。
これが生活路線な方々にとっては当たり前なんだろうけど、
冷房ガンガンの車両で通勤している東京都民にとっては
「石巻市民、スゴイ」と思わざるを得なかったです…。

ぐわ!私より長生き…。

せめてもの涼を…。
おそらく外は35度くらいあったと思いますが、それでも気持ちいい☆
開閉できる窓っていいよねー。旅感出るし。
ちょっとばかり非力な私は、この窓を開閉するのにえらい苦労するんですが!!

暑い…ここにあと何年…(注:30分です)
ひたすら景色を眺めること30分。終点の女川駅に到着です。

あっちーーーー!
まま、とりあえず駅前散歩しよう。

ホームからキハ48をのぞむ。
このあっつい車両で戻るのか…ううう…溶けそう。

すぐそばに留置してあるキハ40発見!
よく見ると…

…私のことですか?(笑)
こういう遊び心はいいね。

どうやら駅前温泉「ゆぽっぽ」の休憩室として使われてるらしいのですが、
猛暑のさなか、キハ40に足を踏み入れる人は見かけませんでした。

行き止まりホームの先に改札。ここは改札がホームより下なんですね。

ホームに上がる階段のところには、青いラインが引っぱってありました。
チリ地震津波はここまで来たんだよ、という説明書きが。
なるほど…こういうのはわかりやすくていいですね。

ちょっとレトロな待合室がいい感じ!

駅前文庫もありましたよ。

このぐらい本数がある盲腸線は優しくて助かります。
一日3本とか涙が出ちゃうもんね…。

駅舎も眺めつつ

これは駅舎の外にある駅名標もどき。
うっすらと幽霊のように写っているのは私です。。。

足湯発見!!さすがに人いなかったけど。


こちらが駅前温泉「ゆぽっぽ」。
田代島でねこめぐりして全身どろどろだったので
一瞬「ここでお風呂入るってのも悪くないかも」と思いましたが、
メイク道具を何も持ってなかったことを思い出して、即断念。
すっぴんで旅できたらどんなに楽だろう…。

マリンパル女川(水族館的な施設)方面にお散歩。
しかし、あまりの暑さに断念。たぶんあの方角なんだけど…。
非冷房車にかなり体力を奪われてしまって、アスファルトの路面を歩くのが
想像以上にしんどかったから、ということで、
途中にあったコンビニでおにぎりを買って、駅に戻ります。

景色はいいんですがね。

「ONAGAWA」これはかわいい!きょとん顔だ。
マリンパルでも見てのんびりしてから折り返すつもりでいたのですが、
これ以上焼けるとお肌がヤバい感じだったので、
早々に駅に戻ることにします。
