履修登録完了 | 未来色スケッチ

履修登録完了

ちょっぴり旅行記中断しててすみません。
アメブロさん、画像アップしようとすると
ファイル形式云々とエラーが出てきてしまって
なぜかjpg画像がはじかれてしまうので、
復旧するまで?少々お待ちくださいm(__)m

さて。
大学の来年度の履修登録を済ませました。
毎年この時期になると憂鬱でたまらないんですが
来年で卒業を決めている私としては
履修しなければいけない科目は決まっているので、
諦め半分でポチポチとクリック…。

卒業できるだけの単位はもう取得していますが、
資格取得に必要な科目が多いために、
わざと必修科目を落とすという
あんまりよろしくない裏技を使っております。
故に、卒業時にはすごい単位修得数になるんだけど(笑)

当面の目標は、
認定心理士の取得、産業カウンセラー受験資格、
アメニティスペシャリスト(生理人類士2級)の3つ。
できたら児童指導員の任用資格も取りたいんだけど、
仕事にするのはちょっと難しいかなぁ。

編入したての頃の目標は、とりあえず卒業することと
認定心理士取ることぐらいだったんだけど、
せっかく大学編入までして勉強してるんだから…
と思って一年発起。というか、欲張りすぎたために
履修科目が増えて、2回も留年してるとか…
学費もったいないったらないですね。

でも、フルタイムで仕事しながらの勉強じゃ
はっきりいってこのペースが限界です。
もっと時間を効率よく使えれば、3年次編入なら
3年あれば卒業できちゃうのだと思うけど。
友達の誘いやテレビの誘惑を断ち切ってがんばったけど、
それでも私にはムリ!どーん!!

友達の誘いを断るのが一番つらかったです。
私の性格上、やる気が失せた途端に
本っ当に何も手をつけなくなってしまう(逃避ともいう)ので、
気が乗ってる時に一気にやってしまわないと終わらないのです。

だから、波に乗ってる時は「ごめんレポートがあるから」と
何度も断りました。すまんなー付き合い悪くて。
そんな私を「いいよいいよ、落ち着いたらまた遊ぼう」と
温かい目で見守ってくれる人ばかり。
いい友達ばかりに囲まれて本当に幸せです。
みんな親身になって応援してくれる。
もちろん、このブログ通じて応援してくださる方もね。

できないときは思いきって休む。
できるときは思いきってがんばる。
この切り替えさえできれば卒業は難しくないです。
できない時期が続くとちょっとしんどいけど、
そこは周りの「がんばってる人」に
触発されちゃえばいいのだ。

私が通ってるところは評判もあんまりよくないし
卒業率もすこぶる悪い(汗)ところだけど、
勉強したのだという実感が得られれば
まあいいかなって思えちゃってます。

実際心理学を応用して食べていくのは厳しいし、
そういう方面の仕事ができる確率もすごく低い。
それでも、勉強したことが日頃のコミュニケーションに
影響を与えてくれることは事実ですしね。

個別の勉強会やスクーリングに積極的に参加しなければ、
通信制って孤独です。決して楽ではないです。
この2年間、どれだけストイックな生活だったか。
ドMじゃなきゃ通教なんて卒業できねーよ、
とまで思ってました(笑)

今年がんばったぶん、来年は少しは楽できるかと思いきや、
履修登録してみたらあんまり変わりませんでした…。
しかもスクーリング増えてるし!
来年も体力勝負の一年になりそうです。
がんばるどー!!!

【来年度用自分メモ】

・進捗状況をグラフで可視化する
・モチベーションを保つ工夫
・手を抜きすぎない(GPAを下げない)
・スタートダッシュを早めに
・参考文献集めは常に超前倒し