疲れどっとこむ
昨日の日帰り旅の疲れがどっと出た一日でした。
筋肉痛が翌日に出るだけ、まだ大丈夫かな…。
血圧低くて普段から起きるのがつらいんですが、
今日はまた一段とつらかったです。
「布団があたしを放してくれないので会社休みます」
とでも電話してしまいたかったー。
旅行記もちゃっちゃとまとめてUPしたいと思いますが、
その前に今回の日帰り旅で気づいたことをメモ。
普段はJR乗りつぶしが基本の旅をしているので、
私鉄や3セク、地下鉄はほとんど乗りません。
乗りたい気持ちはあるけど、そのために
わざわざ遠出をするというのは
あたしの中ではないな、という感じで。
(ちほく高原鉄道、廃線前に乗りに行ったくせに…笑)
乗るというのはつまりお金もかかることなので、
何かを優先させようとすると、
何かは目をつぶらなきゃいけなくなります。
あたしの場合、その目をつぶっていたのが私鉄や3セク。
味のある車両が走ってたり、きっぷの地紋がかわいかったり、
楽しむポイントがたくさんあるのは知ってましたが、
JR乗ることにお金をかけてるぶん、そこは我慢してました。
…が、首都圏のJRの乗りつぶしがそこそこ進んできて
乗っていない路線が減ってくると、
やっぱり他の路線も乗りたくなるのが筋ってもの。
ちょうど関東鉄道あたりはねらい目かなぁと思っていた時期に
Twitter上で知り合ったフォロワーさんが
竜ヶ崎線をすすめてくださったこともあり、
見事に火がついてしまったのでしたー。
実を言うと18きっぷが足りなくなりそうだったんだけど(笑)
今回は1回分は北関東乗りに行くために使うと決めてたので、
ちゃんと予定通り使えたということになります。
そして、今回の旅行の大きなポイント、ふたつ目。
先日買った高倍率ズームカメラのデビューでありました!
でかい脚まで写ってすいません…m(__)m
旅行前に説明書くらいは読んで行こうと思ってたんですが、
単位認定試験やらテストやらに追われてそれどころではなく、
説明書もまったく読まずにカメラ持って行きました(苦笑)
なんておバカなの…と。自分でも呆れます。
カメラって買うと早く使いたくてしょーがなくなるもんで、
家に置いていくという選択肢は最初っからありませんでした!
とりあえず押せば取れるし、あーでもないこーでもないとやるうちに
使い方覚えるかも、なんて甘い考えで…
やっぱりあたし、甘かったー!!
パナソはあたしの中では基本的に操作慣れの遅いメーカーで、
コンデジは今までEXILIM一筋、
持っていた銀塩一眼もPENTAX…
ということで、操作性が把握できなくてえらい苦労しました。
しかも、なぜか撮影サイズが超でかかったということに
帰りの列車で気づいたという…(苦笑)
結局思うような写真がほとんど撮れませんでしたー。
というか、あまりにひどいのばっかりで、
ブログにもちょっと載せられそうにないです…。
あたしのプライドが許しそうにないレベルのばっかり!!
ごく一部だけ載せるかもしれませんが、
今回の旅行記はテキストメインでいきたいと思いますので
よろしくお願いします。
…よろしくって何!?
筋肉痛が翌日に出るだけ、まだ大丈夫かな…。
血圧低くて普段から起きるのがつらいんですが、
今日はまた一段とつらかったです。
「布団があたしを放してくれないので会社休みます」
とでも電話してしまいたかったー。
旅行記もちゃっちゃとまとめてUPしたいと思いますが、
その前に今回の日帰り旅で気づいたことをメモ。
普段はJR乗りつぶしが基本の旅をしているので、
私鉄や3セク、地下鉄はほとんど乗りません。
乗りたい気持ちはあるけど、そのために
わざわざ遠出をするというのは
あたしの中ではないな、という感じで。
(ちほく高原鉄道、廃線前に乗りに行ったくせに…笑)
乗るというのはつまりお金もかかることなので、
何かを優先させようとすると、
何かは目をつぶらなきゃいけなくなります。
あたしの場合、その目をつぶっていたのが私鉄や3セク。
味のある車両が走ってたり、きっぷの地紋がかわいかったり、
楽しむポイントがたくさんあるのは知ってましたが、
JR乗ることにお金をかけてるぶん、そこは我慢してました。
…が、首都圏のJRの乗りつぶしがそこそこ進んできて
乗っていない路線が減ってくると、
やっぱり他の路線も乗りたくなるのが筋ってもの。
ちょうど関東鉄道あたりはねらい目かなぁと思っていた時期に
Twitter上で知り合ったフォロワーさんが
竜ヶ崎線をすすめてくださったこともあり、
見事に火がついてしまったのでしたー。
実を言うと18きっぷが足りなくなりそうだったんだけど(笑)
今回は1回分は北関東乗りに行くために使うと決めてたので、
ちゃんと予定通り使えたということになります。
そして、今回の旅行の大きなポイント、ふたつ目。

先日買った高倍率ズームカメラのデビューでありました!
でかい脚まで写ってすいません…m(__)m
旅行前に説明書くらいは読んで行こうと思ってたんですが、
単位認定試験やらテストやらに追われてそれどころではなく、
説明書もまったく読まずにカメラ持って行きました(苦笑)
なんておバカなの…と。自分でも呆れます。
カメラって買うと早く使いたくてしょーがなくなるもんで、
家に置いていくという選択肢は最初っからありませんでした!
とりあえず押せば取れるし、あーでもないこーでもないとやるうちに
使い方覚えるかも、なんて甘い考えで…
やっぱりあたし、甘かったー!!
パナソはあたしの中では基本的に操作慣れの遅いメーカーで、
コンデジは今までEXILIM一筋、
持っていた銀塩一眼もPENTAX…
ということで、操作性が把握できなくてえらい苦労しました。
しかも、なぜか撮影サイズが超でかかったということに
帰りの列車で気づいたという…(苦笑)
結局思うような写真がほとんど撮れませんでしたー。
というか、あまりにひどいのばっかりで、
ブログにもちょっと載せられそうにないです…。
あたしのプライドが許しそうにないレベルのばっかり!!
ごく一部だけ載せるかもしれませんが、
今回の旅行記はテキストメインでいきたいと思いますので
よろしくお願いします。
…よろしくって何!?
