南九州ひとり旅☆1 | 未来色スケッチ

南九州ひとり旅☆1

一日目無事終了しました~!
ホテルに着いて、やっと落ち着いて更新です♪
といっても、今日は乗り鉄もほとんどしなかったので
フツーに観光でしたけど。

ということで、ちょいちょい旅を振り返っていきます。
また持ち帰って日記書くと長くなるから、勢いで。ガッとね。

旅のスタートは、羽田空港から。

未来色スケッチ-2009103108390000.jpg

飛び石を埋めると連休になるからか、飛行機は満席でした。

ANA603便、機体はB767-300。
慌てて座席指定したもんだからシート選択を間違えて、
外の景色は海と雲しか楽しめなかったという…。
前に熊本行きの飛行機乗った時は
富士山くっきり見えるわブロッケン現象見れるわで
超楽しかったのに、今回はひたすらまぶしい、暑い。

機内オーディオもつけてみるけど、これといったのがなく
(しかも邦楽よりも歌謡チャンネルのほうが曲知ってたっていう…)
iPod聴きながらチラチラと外を眺めるだけ。
エンジンや主翼も見えないし、中途半端な位置…
いや、ただで乗らせてもらってるんだから、
そんな文句いっちゃいけないな。うんうん。

今月のスペシャルドリンクは、「かぼすと日田梨のドリンク」。
これが、さっぱりしてて超おいしかったー。
梨の甘さが強くて、かぼすの酸味はどこいった?
って感じもあるけど、悪くない。
今月ANA乗られる人はオススメですよー。

そして、ついに宮崎空港到着!!

未来色スケッチ


未来色スケッチ

内装、ハデハデ。まあ予想通り(笑)


未来色スケッチ

展望デッキもありました。

未来色スケッチ

スポットに3機しかいなくてさびしかった…。

外はもちろん

未来色スケッチ
この空港の向かいに航空大学校があり、
パイロットのタマゴたちが訓練をおこなっているそうです。
ターミナルからも訓練の様子が見えるらしいんですが、
今日は土曜日だからか飛んでませんでした。
それどころか、鹿児島空港で訓練機が胴体着陸してたとか
ニュースで見てびっくり!

外は南国ムード満点。おおおおお。

未来色スケッチ

ここからは、いよいよJRで移動。
バスもありますが、あえてのJRです。
市街地と近くてアクセス良好なのが嬉しい。
ちょっと福岡空港と似てますね。

こちら、宮崎空港線。

未来色スケッチ

空港のロビーを出てすぐ右手に駅への入り口があります。

駅は新しいんだけど、有人改札。

未来色スケッチ-2009103111340000.jpg

ここは1996年開業と比較的新しい路線で、
かの宮脇俊三さんも未乗だったとか。
日豊本線や日南線が乗り入れてくるものの、
営業キロでいうと田吉~宮崎空港間は1.4キロしかなく、
JRでは一番短い路線なんだそうです。
乗ったら3分。近っ。

車両はクモハ717-205。
残念なことに、全線電化されていて
日南線の気動車は乗り入れてこないんですねー。残念。

ちなみに、宮崎~宮崎空港間は
特急券なしで特急に乗れてしまう特例区間です。
まあ他きっぷ何も持ってなかったので
あたしは普通にお支払いでしたけど。
しかも時間が合わなくてワンマン列車でしたけど…。
どうせなら特急乗りたかったなー。一瞬でもいいから。

ワンマン列車といえど短い区間なので、
あっという間に宮崎駅に到着♪
これで宮崎空港線はさくっと完乗です。

未来色スケッチ-2009103111550000.jpg
海幸山幸、想像以上に気合い入ってます。

意外なことに、自動改札じゃありませんでした。
外人さんが設計した真新しい駅舎(1993年完成)なのに
有人改札、というのがなんともミスマッチな感じです。
宮崎県って、もしかして自動改札が
まだ導入されてなかったりするんだろうか。

それでは市内観光にまいります!

…ということで、今日はとりあえずここまで。
やっぱり長くなってしまった~。
続きはまた明日!
その日のうちに更新も無理だったぁー。

でもリアルタイム更新もやります(´3`)