2009秋・みちのく女一人旅日記6 | 未来色スケッチ

2009秋・みちのく女一人旅日記6

旅行記2日目。
1日あたり5記事って…どんだけ…(自分でうんざり)
でも書きますよ。書いときたいから。


実はこの日の朝、とある駅を訪問する予定にしてたのです。
が…予想以上の冷え込み(最低気温一桁だったらしい)で、
適当な防寒対策しかしてなかったあたしは
泣く泣く駅訪問を断念したのでした。
そもそも無人駅に女子一人で降りるということ自体が
治安上若干問題でもあるわけで…
寒いの我慢して無理に行って風邪でも引いたら困るし、
いずれ乗りに来るだろうし…ということで、
今回は朝の行程を省いてゆっくり出発。


未来色スケッチ
釜石駅に向かう途中。

列車走ってるときに撮ろうとしたんだけど間に合わず。。


釜石は、JR山田線と釜石線、三陸鉄道南リアス線の

3つが分岐している駅です。
釜石線といえば、前身の岩手軽便鉄道をモデルに
宮沢賢治が「銀河鉄道の夜」を書いたというのは有名な話ですね。
愛称、「銀河ドリームライン釜石線」。ステキ☆
釜石駅はエスペラント語で「La Oceano(ラ・オツェアーノ)」(太洋)。


今回はJR釜石駅のホームに入ります。
山田線のホームに行くと、すでにスタンバイ☆


3回目の山田線乗車。宮古に向かいます。


未来色スケッチ
晴れてきた(・∀・)


未来色スケッチ
う、後ろ向き。。まあいっか!

キハ111-2。惜しい。トップナンバーじゃなかった!


未来色スケッチ
太平洋はでっかいどー(寒)


宮古でホームに降りると、前方に…いた!!
未来色スケッチ
三陸鉄道北リアス線に乗り入れる、36-100形気動車です。


未来色スケッチ
写真失敗しちゃったけど、かわゆい☆


未来色スケッチ

女性の車掌さんが大活躍。(映ってませんが)


未来色スケッチ

三陸鉄道のホームから駅舎を臨んでみたり。

あたしが乗った列車にはなかったんですが、
ちょうど産直列車の運行日だったみたい。
テレビで見たことあるなぁ。


ちょこっとですが車内放送とか撮ってみました。
映像は関係なくほんの一瞬の音声をお楽しみください(笑)


撮るタイミング大しっぱーい(苦笑)


三陸鉄道というくらいだから海沿いを走るんだろう、と思いきや
トンネルが多い路線で、海が見えるのはところどころ、という感じ。
それでもビューポイントで停車してくれたり、
特別な観光列車でもないのに車内販売があったり(これは驚いた)、
気配りの上手な会社だなぁとしみじみ思いました。
久慈ありすと釜石まな…フィギュアまで売ってたなぁ。すごっ。


車内は立ち客がいっぱい出るほど混んでましたが、
小本駅で龍泉洞に行くであろう人たちが下車した後は、
車内ものんびりまったり。


未来色スケッチ
ポスターにも出る有名な橋(名前失念)。


未来色スケッチ
なぜあんなところに!?



未来色スケッチ
お、お座敷列車のさんりくしおかぜ!?

回送中とすれ違い。



未来色スケッチ

終点、久慈駅に到着。
三陸鉄道乗車記念に、マロン駅長記念きっぷと
さんてつくんストラップを買いました。


未来色スケッチ-2009092821470000.jpg


未来色スケッチ-2009092717540000.jpg
マロン駅長に会いたかった。
遅ればせながらご冥福をお祈りします。



未来色スケッチ
こちらは三陸鉄道の駅舎。


未来色スケッチ

中には駅そばもあるし、ちょこっとした売店もあります。

未来色スケッチ
すぐ隣にはJRの駅舎。


もうすぐお昼時だし、どこかに食べに行こうかなぁ。
ここでは次の列車まで2時間ほどあるので、
ちょっと観光でも…と思って観光案内所に相談に行ってみました。


が…行ってみたかった「もぐらんぴあ」が意外と遠いことを知らされ、
レンタサイクルでも行けるところは…………


駅の近くでどこか見るようなものありますか、と尋ねたら
「ご飯食べる程度なら、道の駅がありますよ」とのこと。
徒歩圏内というのは重要なポイントなので、
とりあえず何か調達できれば…と思って行ってみました。



未来色スケッチ

道の駅くじ(やませ土風館) 。
道の駅なので、マイカー客多数で賑わってました。
しかし、これ!といった食べ物がない…。


未来色スケッチ
いわて短角牛が有名。
食べられる運命なのに無邪気な子たちだね。。


未来色スケッチ
城内パン。学校給食で出てるパンでした。
学給で出るパンってこんなに固かったかなぁ。。。


やませ土風館の真正面に、歴通路(レトロ)広場なるものを発見。
ここなら食べるものありそう!と思って覗いて見ると、
おいしそうな匂いが…


未来色スケッチ

タコスやドーナツを売ってるお店。
あたしが目を疑ったのは、その価格!
タコライスが400円、ドーナツなんて5個で150円!!
価格破壊としか思えない。
貧乏旅行のあたしは即食いつきました。
ご飯をここで買い込んで、駅に戻って食べることにします。


久慈駅の待合室で、お昼ごはん。


未来色スケッチ
タコライスに山葡萄ジュースに、もちもちドーナツ☆


未来色スケッチ
甘さ控えめで中がもちもち☆


調子に乗って、さんてつ駅舎の売店にあった
アイスキャンデー(70円♪)も買ってみました。

未来色スケッチ
おいしいけど、なぜ棒がナナメ???
バランス悪くて食べにくくてしょうがなかったです(苦笑)


いい時間になってきました。
次の乗りつぶしに向かいまーす♪


ペタしてね