満員電車で負傷 | 未来色スケッチ

満員電車で負傷

あたしも肩を痛めたけど(未だに治らず)、ついにお知り合いさんのあばらが折れたそうです。


満員電車に乗ってるとき、ブレーキかけた拍子に人がわわっと押してきて、わき腹に激痛が走ったそう。「痛っ!」って思ったらしいんだけど、思ったより腫れなかったのか、しばらく湿布をして様子を見てたんだって。
10日くらいしても痛みが取れなくておかしいなーと思って病院行ったら、「あばら折れてますね」だって。こえーっ!!


満員電車、恐るべし。
あたしの肩もどうかなってんのかなー。


いつも思うけど、混んでるときってどこに乗ればいいんだろう?

奥まで進むと楽だけど、マイナーな駅だと降りれずに乗り過ごす。
「降りまーす」って言ったところで、周りの人も動けなかったりするんだよね…降りれないうちに乗車待ちの列がなだれ込んできたときには、みんなから哀れな目で見られるし…駆け込み乗車に失敗したときの車内からの視線に近いものがあるようなないような。


ドア付近は痴漢も多いし、とにかく混むのでダメ。ドア横とか胃腸が潰されて、思わずヘンな声出そうになる。


つり革は、人が増えてくると後ろから押されて、座ってる人の上にダイブしてしまう。あたしみたいな小柄なのは簡単にポンッと押し出されて目の前の人とコンニチハである。


やっぱり、乗った扉から進んだ中央付近が一番いいような気がする…。
埋もれるしサラリーマンのスーツに顔拓できるし(これショック…幽霊みたいになるんだよ…)、足の置き場がなくて宙吊りだったり、酸素薄かったりするけど、混んでれば混んでるほど遠慮なく寄りかかれるしね。


普通に出勤すると通勤時間帯のピークだし、ウチ中途半端に都心に近いから、座れることなんてまずない。座れることなんて年に1回あるかないか、目の前の人が立ち上がってくれたらもうそれは奇跡と呼ぶべし、ってくらい。


駅に到着した時点でお客さんで膨れてて、急行なんて乗ろうと思ったってはじかれて終了。各駅停車だって乗って3駅ぐらいでもうぎゅうぎゅうなのです。
かといって座れるところまで逆方向の電車に乗って折り返してきてたら、一時間半以上は早く出ないとまず無理だしなー。


やっぱりつらいけど時差出勤(もちろん早出)にするか。
さすがに毎日カフェ寄ってくお金はないから、もう会社に出て仕事。早出出勤つけてもらえるから、これが一番いいのかなぁ。
でも、低血圧が早起きするにはつらい季節だわ。