できる人
会社で仕事をしながら、ふと昔のことを思い出した。
昔の職場には必ず何人か「すごくできる人」っていうのがいた気がします。
それは「仕事が早い」とか「的確で確実に仕事をこなす」とか「丁寧でまわりからも感謝される」とかいろんな意味でデキる人たちだったけど、あたしはいつもその人たちを目で追っては何か盗めるものはないかと目を光らせていたわけです。
学習にはいろんな方法があるけど、あたしは自主的に勉強するっていうのがすごくニガテで。
だから、すごくできる人に憧れて「その人に追いつきたい」って思ったり、ライバル見つけて「あいつにだけは絶対負けない」とか、誰かを目標としたアプローチをしないとやる気が出ないのです。
昔いた職場ではすごく輝いてる人がいて、昨日の記事にも書いたようにその中には脇役的ポジションの人もいました。
男女問わずすごく憧れて「あたしもあんな風になりたい」とか思ったなー。
その頃つけてた日記、その人のことばっかり書いてる。「あの人はあんな対応をしていた」とか「あんな風に説明していた」とか「こういうときにも笑顔だった」とかすっごい観察してて、それこそまるで恋のように(笑)
今の職場には、そういう風に思える人がひとりもいない。
マイペースな人が多すぎて、あたしがすごくできる子みたいに思われちゃう。(実際たいしたことはやってない…)
そんなに役立ってるって思えるような仕事もしてないし、まあいざってときにちゃんと有休もらえるようにやることはやってるけど、別にできる子でもなんでもない。そんな風に思われるのがちょっとつらい。
今のあたしじゃ名脇役になる資格はないんだろうな。
あたしを奮い立たせてくれるような「できる人」に出会いたいって思うけど、そういうの待ってるだけじゃきっとだめなんだろうな。
もっと積極的になれるように、でもマイペースでがんばります☆