日光ひとり旅・オトク度検証
かなーり細かく書くけどみんなついてきてね~(笑)
まずは今回のきっぷについて検証。
あたしフリーきっぷが大好きなんですが、帰ってきてからフリーきっぷ使わなかった場合の費用を計算して、いくら得したかを計算するのがすごくすごく楽しいんだ♪
今回使ったきっぷは「JR・東武 日光・鬼怒川フリーきっぷ」です☆
都内からフリーエリアまでの往復(指定席特急券)と、日光鬼怒川エリアの東武線とバスの乗り降りフリーがセットになったきっぷで、都区内から7800円。確実にモトは取れてますが、さらにどのぐらいプラスアルファ乗れたかを確認せねば…
まず、普通に乗った場合を検証してみます。
新宿駅~東武日光駅(特急利用):1往復 3900円×2=7800円
<以下フリーエリア内>
東武日光駅~西参道バス停:2往復 300円×4=1200円
東武日光駅~下今市駅(東武線):2往復 190円×4=760円
東武日光駅~丸美バス停:1往復 200円×2=400円
東武日光駅~中善寺温泉バス停:1往復 1100円×2=2200円
というわけで、総額12360円。
7800円のきっぷなので、得した額は4560円!(もっとも、全部普通料金払ってまわる人なんていないと思うけど…)
う…うん、まあまあかな?チェックインが遅かったらもっとたくさんまわれたんだけど…
使い勝手もそこそこいいきっぷだと思います。何しろ日光まで行くのが楽だし(JR乗り入れありがたい!)、二社一寺や華厳の滝が見られる(今回は濃霧で行かなかったけど、霧降の滝や霧降高原もフリーエリア内)から、プランニングさえすれば使い倒せる気がします。
この先、行程にそって旅行を振り返っていきたいと思います♪(スローペースですけど…)