気のおけない友達
お笑い見に行った友達と一緒に語り合ってきました♪
そのコとは前の会社で知り合って、たまーに肩こり解消のマッサージしてもらったりしてるんだけど(彼女は資格持ち!すげー!!)、ごはん行ったりするのはたぶん半年ぶりぐらいとかで、メールもたまーにする程度。
でも、すごくウマが合う!(と思ってるのはあたしだけかもしれないけど)
そのコも転職考えてて、今就職活動と並行して仕事してるんだって。
職場自体に悩みを抱えてるみたいで、話聞いてると、あたしが彼女の立場でもやっぱり転職するだろうなって思うような状況だった。
今はグループ会社でそのコとつながってるから、職場変わるかもって言われたときは正直ショックだった。安価でマッサージしてもらえるのはもちろんだけど、そこに行くのはそのコと話す楽しみもあったから、行くときは「今日は何話そうかな」って考えたりして、すごく楽しかった。
最初は職場の愚痴くらいしか話さなかったけど、通ううちにどんどん話の幅が広がってきて、旅行の話とか、ライブの話とか、恋っぽい話とか、いろんな話して、あたしもいろんな話聞かせてもらってたんだ。
仲良くなって、休みの日に一緒に遊んだり、ごはん行ったりできるようになったのに。
あたしには数少ない、ごくごく普通の話(普段は好きなアーティストつながりの友達がすごく多いから)のできる友達で。恋バナとか、職場事情とか、なんてことのないたわいもないことばっかりなんだけど、そういうこと話せる友達が少ないだけに、話してるとめちゃくちゃ盛り上がっちゃうの。それなのに…
もちろん、「職場が変わっても友達でいてね」って言うつもりだけど。
今は、やっぱりさびしいなって思う気持ちが大きいな。「ショックだよー、さびしくなるよー」って言っちゃったもん(←バカ正直…)
あたしよりふたつ年下だけど、やりたいことがはっきり見えてないからいろいろやってみたいって言うから、「いろいろ試せるのは若いうちだから、思い立ったらすぐに動いたほうがいいよ。今からでも遅くないよ」って言ったんだけど…
現に、あたし大学生やり直してるしね。スロースターターだけど。
「大卒じゃないコンプレックスもあるし、大学もちょっと行ってみたい気持ちもある」んだって。どんどん挑戦してみたらいいと思うし、動かずに後悔するほうがずっとイヤじゃないかなぁ。
考えてみれば、あたしも微妙に職場変わってるし(でもグループ会社内の異動だったけどね)、変わることは決して悪いことじゃないよね。
誰だって行動を起こさなきゃいけないときってあると思うし。
変化が彼女にとってプラスになるなら応援したい。
だから、「就職決まるように祈ってるから頑張ってね。決まったら教えてね」って伝えた。
無事決まるといいなって心から思ってます。
さびしいのは事実だけど、会えなくなるわけじゃないし、お互い都内に住んでるんだから、会おうと思えば会えるし。
気を遣いすぎて疲れるような友達はイヤだけど、一緒にいて居心地のいい友達は自分からつながろうとするんだな、ってちょっと思った。彼女との付き合いは今後も続けていけたらいいな。