わが青春に悔いあり | 未来色スケッチ

わが青春に悔いあり

先日、出身大学の(出身学科の)情報を見ていたら、急速に偏差値が落ちてた。
大学はイヤイヤ通ってたし成績も大して良くなかったけど、ちょっぴりショック。

ウチの出身校、一方で偏差値が上がっている(にわか人気?)学科もあったりして、学科間での偏差値の開きがものすごいみたい。たぶん日本で一番幅広いと思う(苦笑)


付属高校からエスカレーター式でなんの苦労もせずに入ったけど、あたしがいた学科は学校内でもダントツに偏差値が低くて、同じ大学に入った高校の友達に対しても常に劣等感を感じていた気がする。
偏差値が就職率につながるわけじゃないし、偏差値が高いからといっていい学校というわけでもないとわかってはいるけど、偏差値格差がどんどん開いて、あたしのいた学科が明らかにお荷物になっている気配。


実際、ウチの学科は他の学科の雰囲気に比べると相当たるんでました。真面目に勉強してる子(あたしの友達は全員そうだった…)もいっぱいいるんだけど。

大学在学中は文化祭に一度も行かなくて(ちなみに高校の時は毎年行ってた)、バラ色のサークル生活もなく(バイト部)、あの時期は本当に何をやっていたのかわからないようななんとも不真面目なキャンパスライフを過ごしてしまった気が…
実際のところ、「友達」と「大卒という肩書き」以外ほとんど何も得るものがなかったのを後悔。
学生の皆さんは後悔しないように、学生生活を満喫してくださいね!


今も大学生ではあるけど、通学じゃないからキャンパスライフっていうのもないもんな。
うーん、なんか暗い学生生活(苦笑)