「感染症予防」と「口腔ケア」

ウイルス感染を防ぐには、手洗いやうがい、マスクの着用や手指の消毒などに加え、「お口の中を清潔に保つこと」も重要なのはご存知でしょうか?

日本歯科医師会は、歯周病をはじめとする歯科疾患の予防を意識した口腔ケアを、ウイルス感染症から皆さんを守る一手段として重視しています。

季節性インフルエンザも気になるこの季節こそ、丁寧なお口のケアを心がけましょう。

お口のケアはウイルス感染の水際対策

ウイルスの感染は「鼻」と「口」と「目」の粘膜から起こります。

例えばインフルエンザウイルスの場合、お口の中が不潔だと、感染リスクが高まるという研究結果が報告されています。

それはなぜか?

実は、お口の中に潜む細菌が出すタンパク分解酵素が、ウイルスの粘膜細胞内へ感染を促してしまうからです。

特に歯周病菌は強力なタンパク分解酵素を使って、細胞壁を次々と破壊し、ウイルスの侵入を助けてしまうので注意が必要です。

お口を清潔にし、健康に保つことは、ウイルス感染の水際対策です。

うがいだけではなく、歯みがきなどによるケアを実践しましょう。

さらに、舌の表面に白っぽく付着する「舌苔」を取り除くこともおすすめです。

お口の中が清潔でないと体の免疫力が低下する!

ウイルス感染に対する有効な対策は、体の免疫力を高めておくことです。

しかし、お口の中が不潔だと免疫力が低下してしまう恐れがあります。

免疫力と密接な関わりを持っているのが「腸内細菌」です。

腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなったり、さまざまな病気を発症しやすくなったりすることが知られています。

腸内細菌のバランスを崩す原因のひとつに、「お口の中の細菌」が挙げられます。

それらが唾液や食べ物と一緒に食堂や胃を通って腸内にたどり着き、腸内細菌のバランスを乱してしまうと、全身疾患発症の原因となることが分かってきました。