癌になったおかげだなんて言いたくないし、癌になんかなりたくなかったと思いますが、

ずっと疎遠だった妹と、癌になってから仲良くしています。
趣味も合わず、性格も合わず、妹は独身だし遠いし、自然と疎遠になり数年。
 
妹は病院嫌いで、びびりで、見た目はいかついんですが、私より繊細と言うかネガティブな小心者。そのくせ、独身だから家族のためという意識もないし、従来の病院嫌いであまり検診とかは行くつもりもないし、考えたくもない❗ってタイプでした。
見た目、女子トイレに入ったら知らんおばさんに悲鳴上げられるくらいに男みたいなのに、一人で飛行機にも乗れないし、病院どころか虫や猫も怖がるし、酒ばかり飲んでるし、男っ気はないし、それどころか女の人に告白されてしまうような、どーしようもない中年です。
でも姉と違いきれい好きの潔癖症だし、根は優しい子だと私は思っている。
不思議なもんで、娘は私より妹の幼少期に似てるんですよね。いや、娘は女の子らしいですけど。
妹も幼少期は虫も平気で、肝が据わっていたんですが、なぜこうなったんやろ?
そんな妹ですが、父や伯母がいくらいっても、癌保険にも入らないし検診も行かない。
母も癌で亡くなり、父も前立腺がん。そして姉の私も癌。
遺伝性ではないにしても、癌になる可能性は今や日本人の二人に一人。
それなのに何度周りが説得してもダメでした。
妹の親友も若くして腎臓がんになり、もう10年たちますが未だに通院してます。
それなのに理由をつけていきたがらないし、保険も入らず・・・
 
そんな妹が、流石に私の一年に及ぶ(って、また来月から一年、経口抗がん剤ですが)闘病を見て、とうとう癌保険にも入り、検診の予約をしてくれたのです❗
偉い、ってアラフォーなんだから当たり前なんでしょうけど、私からしたら「あの子が・・・!とうとう検診に!!」くらいの気持ちなのです。
ほんとは検診についていってあげたいくらいなのですが、流石に飛行機乗り継ぎの距離なんで無理ですが。
妹だけじゃなく、ママ友や古い友達、親戚にも意識が変わってくれた人が多くて、個人的には癌をオープンにしてきて良かったと思ってます。
 
とはいえ、やっぱり癌になりたくなかったな。抗がん剤なんかやりたくなかった。
もっと早くに検査をすれば良かった。
自分のからだの異変を年齢や疲れのせいだなんて誤魔化さずに向き合えば良かった。
そしたら部分切除ですんだかもしれない。(まあ、これは命がかかわることだから今でもあまり気にしてません。ただ、温泉いけないのが、ねえ・・・)
抗がん剤しなくて良かったかもしれない。
そもそも癌にならなかったかもしれない。
後悔はつきません。
 
でも、癌になったのが妹じゃなく私で良かったとも思います。
妹なら絶対にへこたれてると思うので。
癌は治るんだと妹に身をもって教えられるように頑張ります。
 
って今は思っているんですが、最近、気持ちの落ち込みが酷くて、なんだか大変です。
私ってものすごく飽きっぽいので、退屈な日常が続きすぎるとダメみたい。
こまめに小旅行とか、非日常の世界に行かないとモチベーション保てない困った人です。
なんでもない日常がありがたいとは思うんですけど、どこかでなんかつまんないな~って思ってしまうんですよね。
あと、がっつり一人の時間がないとストレスがたまる。一日に3時間くらいあればいいんですが、夏休みはそれがないのでメールやlineの返信すら億劫になってしまい、いや、返信はするんですけど、翌日になったりしてました。
毎日毎日、三度の食事を作って子供と過ごし、家事をして・・って、今働いてないのもあるんですけど、だんだんそれに慣れてしまい、おんなじ毎日。ありがたいんですが、そうなると漠然とした不安に襲われたりします。
体調も安定しない中、お盆休みも家事育児をしていたら、ごろごろしているだけの非協力的な夫にイライラしてしまったり。
とりあえず、今は断捨離と掃除が私のストレス解消法になりつつある(って飽きる可能性大だけど)ので、掃除に精を出してます。