あの、腐った葡萄色の洋服を着て街を

 

歩けるようになるかしら?

 

老人施設やデイケアで、孫ほどの介護者に

 

タメ口きかれてキレないかしら?

 

などなど不安がいっぱいの老後だわ。

 



 

生まれてからすぐ、

 

人は死に向かって行進しています。

 

肉体も25歳をピークに徐々に老化が

 

はじまり、

 

還暦過ぎた辺りからガタンと来ます。

 

見た目が老人化するのです。

 

老人と若者とでは歩き方が違います。

 

骨や筋肉が縮むせいかしら?

 

55歳の今はまだ、着るものによって多少は

 

若作りできるけれど、それすら痛々しく

 

見えるようになるのでしょうねぇ…

 

あ~やだやだ。

 

私は昼間にジムに行っているんですが、

 

平均年齢は65歳くらいです。

 

私なんかひよっ子の部類です。ぴ~よぴよ🐥

 

弱って親族に迷惑かけたくないのか?

 

長生きして年金を多く得たいのか?

 

ひ孫を抱きたいのか?

 

理由はそれぞれでしょう。 確かに、

 

ひと昔前の年寄りのイメージは

 

一新されました、が、しかし、

 

平均寿命がさほど変わっていないところを

 

見ると。無理せずのんびり生きた方が

 

いいような気もします。

 


 

30代の私、40代の私と、歳を取ることに対する

 

イメージ(恐怖)が徐々に変わりつつあります。

 

それは私がいま、老化真っ只中にあるのも

 

理由ですが、若い時分の想像通り、悩みは半減

 

しています。

 

昨日のブログ、世捨て人で書いた

 

【小欲知足】の精神が

 

自然と理解できる感じです。じわ~っと

 

体の隅々に浸透して行く感じ…わかるかなぁ~?

 

若き日々、とかく人間は悩みがちです。

 

悩むのが仕事と言ってもいいくらい。

 

また、悩みがあるから成長もでき、

 

悩みによって人格も磨かれ成熟して行くもの

 

だと思います。

 

「あの方、人間味が溢れて、

なんて魅力的なのかしら?」

 

と言われている方はきっと、若い時分、

 

大いに悩まれた方なのでしょう。

 

例えば、相田みつをの書の言葉、

 

「にんげんだもの」

 

の深い味わいが理解できる若者もいれば、

 

理解できない年寄りもいるのですが、

 

多くの人たちは、歳を重ねる毎に、

 

相田みつをの書の魅力が分かるように自然と

 

なるのでしょう。

 

還暦過ぎると急に絵手紙が趣味になったり

 

写経を始めたり、お遍路さん歩いたり…ほほう。

 

転生回数や魂レベルによって違うと思いますが、

 

【人は死に向けて、だんだんと覚悟が出来て

 

くるのではなかろうか?】

 

…南無阿弥陀仏と唱えながら、

 

人は少しずつ、少しずつ

 

悟ってゆくものなのでしょう。きっと。

 

いくらお金があっても、勲章をもらっても、

 

決して

 

あの世には持って行けないってことを。

 

いのちを繋いで来れたこと自体、

 

小さな奇跡の連続だったということを。

 
 ٭•。❁。.*・゚

なんでもないようなことが、

 

幸せだったと悟る…


               .゚・*.❁。.*・٭•。

 

つまり人は、生まれながらにして、

 

悩む準備も、悟る準備も、

 

老いを受け入れて行く準備も、

 

最初から、魂に仕込まれていると思います。

 

だから心配はいらないわ。

 

歳を取ることが素敵なことかどうかは

 

個々の感じ方次第ですけど、

 

無理なく自然に受け入れられるのであれば、

 

問題ないわね。 

 

確かに、幸せそうなお年寄りって

 

日常で目にしますもん。

 

案外いいものかも。

 

嗚呼、麗しき老人ライフ!

 

案ずるより 老いるが易し。