困った行動はなぜとるの? | cielo-hyogoのブログ

cielo-hyogoのブログ

運動を中心とした療育を行う児童発達支援・放課後デイサービスです。遊びを取り入れながら子どもたちの「できた!」をたくさん引き出し、コミュニケーションや運動動作の発達をサポートします!(^^)

子育てしていると、

わざと悪いことをすることありませんか

しかも、大人の顔色をうかがって、

悪いとわかってしたり・・・タラー

ほんと、なんで?勘弁してよーうずまき

ってなりますよね泣き笑い

 

そんな大人を試しているような行動を

「試し行動」

というんです。

 

この試し行動。

大人にとって困った行動でも

子どもにとっては、

サインや愛情確認、

信頼関係の築きと

とっても大切な意味を持った行動

なんですよニコニコ

 

子どもが試し行動がとるのには、

ほとんどの場合ちゃんと理由があります。



    

・愛情をはかっている

感情的に怒ったあとや、お迎えに遅れたなど、ちょっとしたことがきっかけで

「この人はどれくらい僕を大切に思っているかな?」

「こんなことしても嫌いにならないかな?受け止めてくれる?」
と、子どもが抱える不安や、大人への不信感から、身近な大人の愛情を確認したいとき。


・気を引くための手段がわからない

兄弟がいてママを独り占めできないときなどに、ネガティブな行動をとれば兄弟のお世話中でも飛んできてくれる・・・気を引くためのポジティブな方法がわからないとき。手っ取り早いネガティブな方法で気を引こうとしているんですね。


・知らない人を試してみたい

新学期など新しく担任がかわったときなどによく見かけます。

「この人はどんな人なんだろ?」

「信用していいのかな?」

「僕を大切にしてくれる人かな?」

と子どもなりに大人を試してみます。

自分よりも大きな体、大きな声の大人。警戒して当然ですよねダッシュ

・環境の変化などに対する不安

引っ越しや兄弟の誕生などの家族構成の変化、年度変わりなどの環境が大きく変わると、子どもは不安になってしまいます。そんなときも試し行動は現れやすいです。



試し行動が見られたときはどうしたらいい?

良いこと悪いことをはっきり区別する。

(してはいけないことを判断できるようになるには、ダメなことはダメとしっかりと伝え続ける事。)

どんなあなたも大好きという気持ちを言葉や態度で伝える。

(「ダメ」と伝えるだけでは、愛情を確認したい子どもの不安は解消できないので、しっかりと「どんな行動をとっても君は大切な存在」だということを伝え続ける)

 

 

それがわかってどんなに愛情を伝えても、

試し行動を止めないことも

しばしば・・・ガーン

「これだけやってるのに・・・」

と落ち込まないでくださいねOK

心の中にある

愛情のコップのサイズは人それぞれ。

すごーく小さい子もいれば、

大きなジョッキグラスのような子もいます。

それって大人も同じかなって思いませんか?


ときどきでも、頑張ってる瞬間が必ずありますキラキラ

そんなときに思いっきり褒めてあげてくださいねにっこり




__________________________________

 

         運動と学習の個別療育教室

      〔CIELO〕

   「楽しい」が生きる力に。

__________________________________

▷運動療育(個別or小集団)

▷学習支援(個別or小集団)

▷SST 

▷ビジョントレーニング

▷カウンセリング

========================

営業日:月・火・水・金

    9:30〜17:30

              土

    9:30〜15:30

対象者:未就学〜18歳で受給者証をもつ方

 (対象かどうかはお問い合わせください)

 TEL :078-223-8726

住 所:明石市東朝霧丘5-16

◼︎見学体験受付中˚✧

◼︎屋外スペースあり

◼︎様々な運動機器を導入

◼︎送迎なし

◼︎近隣に有料駐車場あり

◼︎社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師

◼︎小学校教諭・体育教諭

◼︎国家資格所有の指導員

◼︎個別療育