おはようございます。

この前、会社グループの方々と会食をした際
「評価をどう高めたらよいか」の質問がありましたのでこう答えました。

与えられた仕事、職務に対して期待を超える事

それ以外にもたくさんあると思いますが
挙げるとキリないので、その人達のステージで
パッと出たものを出しました。


役職者であれば
・組織する事
・メンバーの育成
・チームの目標設定や行動管理
・日々の報告や決裁業務

などがあります。
中間管理職なので、上と下の板挟みで業務を行う必要があります。
また、お客様との折衝もありますので、多方面の相手に対して求められた物事の期待値を超えて応答できるか。
「そこまで考えれない」と言う人と、常にそこを考えて動いている人とでは、相手からの信頼に絶対的な差が生じます。
信頼が全て評価に繋がるわけではありませんが、同じ成果が出ている人同士なら、重ねた信頼で今後のキャリアが分かれる可能性もあります。
※たまーにこう言う話を社内外ですると、「結局気に入られたもの勝ちなんですかね、、、」なんて事を言う人がいたりしますが、そう言う価値観だとずっと進歩できないんじゃないかな、、、って気がします。


また、一般職や部下の立場であれば
任された仕事の目的や背景まで捉えて取り組めるか。
例えば
「こう言うデータを作って欲しい」と投げかけられた場合に、そのまま言われた事だけを形にする人と、頼まれた段階で「いつ、誰が、誰に、どのような目的で使うのか」まで確認して形にできる人の両パターンがいます。

前者の人は、頼まれた事だけ形にしてる人。
後者の人は、その人の仕事の目的、背景まで捉えて仕事しようとする人です。

逆に皆さんなら、どちらに自分の大事な仕事を任せたいか。

前者の仕事をしている人は、最初は誰かが優しくも厳しくも、「こうすればいいよ」「ここが足りないよ」なんて教えてくれたりしますが、改善できないと、それ以上の仕事は降りてこなくなります。
そして後者の人は、前者の人が燻ってる間に、もっと要求レベルの高い仕事を任せられて次々取り組んで行っているかも知れません。
これはお客様との関係性も同一だと思います。


結論、ポイントは沢山あると思いますが、評価を得る為には
相手(社内外共に)の期待値を超える仕事をして、仕事レベルを上げていく事が、一つのプロセスなのかなと思います。

これだけなら役職や立場関係なく取り組めるのかなと思い話しした次第です。

少し長くなりましたが
備忘録を兼ねて。

さて、今日は福岡→名古屋に出張です🛩
皆様も1日お仕事頑張って下さい!



※福岡営業所の社内掲示。色々目標掲げてますが、全員、全部達成して欲しい!