テストおわったぁぁぁぁぁぁぃw


理科がちょっと・・・・・


間違えたところが2個も・・・・ 合計3点分・・・・・・










もうだめだぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ハァ・・・ なんでこんな間違えを・・・・・・


9gの銅粉を加熱して化合させました。 しかし化合物の質量は10、5gでした。

化合していない銅粉は何gですか。


銅:酸素=4:1      の割合です


9gから10,5gになったのだから

1,5g酸素が化合した 1、5×4=6

9-6=3    


よって3gになるはずです



それをですねぇ・・・・・・


銅:酸素=4:1   9÷4=2,25  だから過不足なく酸化した場合の酸化銅の質量は11,25g


11,25-10,5=0,75


銅:酸素:酸化銅=4:1:5

0,75÷5=0,15

1が0,15 だから 銅が0,6g


0,75g酸化銅が少ないから

だから銅0,6g                     答え0,6g



なんていう変なことを・・・・・・・・・・・・・


帰りながらよくかんがえたんですw


何をしたんでしょうかねぇ・・・・・


信じられないことにですよ


俺は答えが3gというのに一度いきついたんですがねぇ


おかしいとおもってw


しかもこれは2点問題・・・・


もうひとつの1点分は


虚像ができる場合はどのような場合か


簡単ですね!


焦点より内側にある場合ですね!


なのにですね!


A B C       のうちのCのとこが内側のほうにあったんです


なにの内側かというと


選択しの中で一番レンズに近かったんです!


無論焦点より外側ですww


バカかおれww


そんで


Cにある場合 とかいう変な答えをね!


もうおわったw


理科自信あったのにな これで最高でも47だ・・・・・・


_| ̄|     、., ⌒ 、., ⌒ ○


月曜日にはたしか数学と英語が帰ってくるのかな・・・


それ以外にもあるかもしれないけど


よく覚えてないけど数学だけは確かです はい


帰るときに おれっち学校では「馬」とか呼ばれてる数学の先生にきいて確認しましたw







数学は問題用紙=解答用紙 だから


問題がよくおぼえてないのはありますが


一応全部できたはずです 


点数気になる。。。。。。。。。。。


それでゎコメ返信☆○(゜ο゜)o

えりかさん

お疲れッス!
終わったねーテスト
あとゎ結果だなん♪
僕も頑張ったんですヶロ。。。

肝試しいやよぉwww

返信

ちょ・・・・・・・・

まさか・・○○○?(名字で)


まぁとりあえず


お疲れw

終わったねえw いろんな意味で終わったよw

まぁがんばったからおkでしょーw


肝試しがんばれぇぃww ・w・