朝晩は寒くなってきましたね。

昨日夕方、植木鉢に水撒きをしていたら雪虫が飛んでいましたよ。

まだ雪は降らないでしょうけれど、あとひと月くらいしたら気をつけないとね。

 

 

 

 

さて、

昨日は娘婿の友人の結婚式と今日は孫姫の七五三参りで

孫姫がうちへ来ています。

 

その来る時間が昼頃の予定だったので

パークランで走ってから車で横蔵へ紅葉を見に行こうと思っていました。

それが一昨日の夜に3時くらいになると連絡があったので

横蔵へは自転車で行くつもりにしていたら

 

起きたのが7時40分。

パークランには間に合わないので諦めて

タイトルにも書いたように板取の瀬見峡とモネの池へ行ってきました。

 

 

 

 

 

9時に出発

 

鳥羽川自転車道の入り口のさくら公園から

 

 

 

 

椎倉トンネルを越えて寺尾坂を上って

 

 

寺尾坂の下りで陽が当たって輝いていたもみじ

 

 

 

 

 

寺尾から洞戸へ

 

 

このイチョウにも陽が当たって輝いていました。

 

 

 

 

 

モネの池を通り越して瀬見峡にかかる小瀬見橋へ

 

 

綺麗に色づいていました。

欄干がじゃまですよねぇ。

 

 

 

欄干の際から

 

 

風がなかったので水面に山や色付いた葉が映って

いつも見ている瀬見峡よりきれいでした。

 

 

 

 

 

小瀬見橋の近くにある滝

 

 

最近雨が降ってないので流れていた水はちょろちょろ

 

 

滝の上

 

 

色づいた木は1本でしたが、この1本がきれいでした。

 

 

 

 

 

 

モネの池へ

 

 

 

 

お昼に近かったので人出が少なかったのか、人気が下がったから少ないのか

 

 

 

 

以前より水は濁っていると思いましたが鯉は悠々と泳いでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5枚上の写真の橋からだと反射して

 

 

水の中が写りません。

 

 

 

それよりかえでの赤が鮮やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は洞戸のレストラン幸で

 

 

エビフライとかにクリームコロッケのAランチにしました。

値段の割にお値打ちでしたよ。

 

 

 

 

 

いつものように柿野から出戸へ向かうと出戸の入り口で通行止め

 

 

自転車仲間のF田さんからだいぶ前に聞いていたけれどまだやっているとは。

来年5月までとは大きな災害だったんだなぁ。

 

 

 

国道まで戻って、途中から朝通ったコースを通って

2時過ぎに帰り着きました。

 

 

 

今回のサイコンデータです。

   走行距離:65.01キロ

   平均速度:20.1キロ

   最高速度:44.8キロ

   乗車時間:3時間13分16秒

 

 

 

陽が当たるところはぽかぽかと暖かかったのですが、陰や谷筋は寒かったです。

瀬見峡やモネの池はこれくらいの紅葉でしたが、もっと奥の川浦渓谷はどんな状況だったのか、時間があったら行きたかったなぁ。

さて、次はどこの紅葉を見に行こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでにバナーのクリックもお願いいたします。

 

   人気ブログランキングへ