「わかりやすさの勉強法」 池上彰。
学校なんかでも、勉強は教えてもらえるけど
「勉強のやり方」は教えてもらえなかったりする。
この本は、社会人の勉強の仕方について
やさしくレクチャーしてくれる本、
というと分かりやすいかな。
いい本です。
そういや僕最近やっと新聞の社説なんかを
読むようになりました・・・遅いって。
「へこたれるもんかい」 小出義雄監督。
小出さんの本を読んでモチベーションアップ!
高橋Qちゃんと次第に離れていく様子や、
陸連とのやりとり、わだかまりなど日本陸上会の
裏側が存分に描かれていて読み応えある!!
「反ポピュリズム論」 渡辺恒雄。
言わずと知れたベストセラー。
維新の会の橋本っさんとヒトラーを例に挙げ
大衆迎合政治の危険性を説きつつ、日本の
進むべき道についての政策提言で閉める。
この本の柱は、
①反ポピュリズム
②政治の安定(のための連立)
③政策提言
このブログでは政治的な話はしません。
ので、とりあえず本の紹介だけしときまーす。
あ、ひとつだけー
今回の選挙は、維新の会橋本氏に始まり
自民の小泉進次郎氏で終わりましたね~。
小泉進次郎氏、僕と同い年なんですが・・・
やるなぁ。
オレも負けてられん・・・。
以上。