計ってきましたよ、10キロのタイム!


これは陸上競技場の中をくねくねと行くランニングコース。
1周5キロ×2周で10キロです。



さぁ、期待の結果は・・・




51分38秒!!






50分切れずー!


つーか、7ヶ月前の10キロマラソンのタイムが

54分なんぼやったよね・・・。


7ヶ月で3分くらいしか速くなってないやん!!!


体重は10キロ落ちて、体脂肪も10%落ちて、適度なスピードなら

2時間や3時間ぶっ続けで走れる持久力もついたけど、

「速さ」は身についていないってどういうこと!!!



スピードトレーニングしていかんと・・・。


ぼんやりした持久力だけついてもダメや!




「意思あるところに、道あり。」


という言葉がある。


裏を返せば


「意思なきところに、道なし。」


だ。



つまり


10キロ50分を切りたいと思うのであれば、

10キロ50分を切ろうという目標を明確に持ち

10キロ50分を切るための具体的な練習を組み

日々こなしていかなければ

そこに道は開けないのだ!!

10キロ50分。

つまり1キロ5分×10回と考えると分かりやすい。


昨日は、1キロ5分ジャストを6回まではやれた。

つまり6キロまではそのペースで行けたんだ。


そっから、少しずつペースが落ちていって。

1分41秒オーバーでゴールとなった。


本番のときだけタイム設定してもダメなんだ。

日頃から目標タイムに狙いを定めた練習をしないと・・・。




てなわけで今後の目標。


大きな目標「10キロ50分を切る」


そのためには

・1キロ5分ペースに慣れる練習

・こじんまりでなく、ダイナミックに走る練習

・常にタイムを意識。




こんな感じでやってみようと思います。


毎回言うんですけど、ゆったりランでいつも

やってると、はやく走れないんですよね・・・・。


魂のロウソクの炎の燃やし方が分からんというか。


いつも不完全燃焼。




ボワーッと燃やしてみたい!

ゴールしたあと地面にへたり込むほどに!!!



それができるのが10キロという距離だと思うので。


ちょっとやってみよう。



とりあえず、前から言ってるけど、

ストップウォッチ買います!!!必須やね!!!




では、お疲れ様。


一人乾杯。