体重75.9キロ。
昨夜はヤングなでしこが韓国を3-1で下したことに
大いに感銘を受け、21時半から24時まで150分のLSD。
走った、走った。
あ、知らない人も多いと思うので、一応言っておきます。
LSDとは、簡単に言うと「ゆっくり長く走る」トレーニングのこと。
ロング・スロウ・ディスタンス・・・やったっけ。
忘れた。
とにかく、ゆっくりながーくながーく走るわけです。
スピードを意識して60分走るのとはまた違う面白みがありますね。
さて、ヤングなでしこについて。
盛り上がっていますな!!
盛り上がるのはいいいことだ!
でも「顔が可愛い」ことだけを殊更に取り上げてヤングなでしこ
ブームを作ろうとするメディア(つーかフジ)のやり方には
不満があります。
僕らが彼女らに胸を躍らされるのは、顔が可愛らしい
選手が数人いるからではない。
「ヤング」がつかない「なでしこ」にも言える事ですが。
彼女らが世界と戦って、並居る競合と堂々渡り合って、
凌駕して、頂点に上り詰めていくその飽くなき推進力。
強靭な突破力。
そこに胸を撃たれるわけです。
一言で言ったら
「強ぇ・・・・・強ぇええええええああああ!!!!!!」
という叫びが自分の中に生まれるわけです。
マジで、女子サッカー見たことない人、一度見てみて。
ちなみに。
僕は田中陽子選手が好きです。
いや、活躍したから好きになったわけじゃないですよ!
嫁にははじめから言ってましたよ!
「キーは田中だ、と。」
大会始まる前にyoutubeで見た彼女の動画。
身体全体のバネをフルに使った強力なシュート。
びびりました。
今回のU-20W杯。やはり八面六臂の大活躍を繰り広げています!
小柄で飄々としてるんですけど、無尽蔵のスタミナと
鋭い「勘」と正確なキックで得点を量産。
いいですよ。
「メンタル面強そうやな~」
て感じのたたずまいもいいです。
攻撃的、ていうんじゃなくて。
とにかくタフそう。前向き、
はい。
てなわけで。
組織で攻撃を組み上げるチーム性の「なでしこ」と、個人で局面を
打開していく「ヤングなでしこ」がこの1、2年間でどのように混ざり合い、
どのような新生なでしこジャパンが出来上がっていくのか、
そこも非常に興味深いですな。
ちなみに、女子のサッカーリーグはまだ金銭的にあまり
恵まれておらず、大方の選手が昼間働きながら夕方に練習をして
試合に出場しています。
日本代表の試合への注目度が、リーグの観客増員に
つながるといいなぁ。
僕も近くで試合があったら見に行きたい!!