二歳の息子の寝かしつけ。




最近は「桃太郎」のお話をしてあげることにしている。


妻の寝かしつけの際に「桃太郎」やってるらしいので

僕も負けじと・・・。



僕の場合はちょっとインタラクティブに行きたいので、

こちらからも息子に質問をして答えさせたりと

ひきつける工夫をしているつもり。

あと、セリフをお芝居調にしたり。



昨夜、寝かしつけの時の息子が面白くて笑った。




僕 「『まぁ、大きな桃じゃ、これを家に持って帰って食べることにしよう』


おばあさんは、その大きな桃を抱えておうちに持って帰りました。


・・・・・・はい。おばあさんは、何を持って帰った?」



息子「・・・バッグ。」




バッグ(笑)!!!

洒落とるやんババア!!


多分おでかけ→バッグという連想ゲームが働いているんだと思います。





桃太郎が旅立って犬を仲間にするシーン。


僕「『よし、では鬼退治に加勢してくれるならきび団子をあげましょう。』



・・・・・はい。桃太郎は犬に、何をあげた?」


息子「・・・・・桃。



「桃」へのアイデンティティ!!!!


桃から生まれて、さらにあげるのも桃!

川の下りでお役ごめんやろ桃は!!桃の立ち位置ややこしいわ!

たしかにくちどけ柔らかでジューシーやけど!





最後のシーン。


桃太郎一行が鬼が島から帰り、おじいさんおばあさんと再開。



僕「 『おじいさん、おばあさん、ただいま~』」


はい、 ただいまー言って。」



息子「『ただいま~』」



僕 「『おかえり桃太郎~無事に帰ってきたかい?』



息子「『帰ってきたよぉ~』」



僕 『怖い鬼たちは退治してくれたかい?』 」





息子「『・・・退治せんかったよ。』」




しとらんのかい!!退治!

何しに行ったんや(笑)!


思わず笑ってしまいました。

息子は調子に乗って

「退治せんかった!せんかったよ!!」

を連発(笑)。




こんな感じで、めっちゃおもろいです。

でも最初はおもろいんやけど、キャッキャ言うていつまでも寝ないから

最後は「はよ寝らんと怖い鬼さん来るよ!!」と脅して寝せる・・・。


かわいそうだよね。

ごめん息子・・・。