TOEICの勉強は、ほぼ毎日やっています。

3月13日まではTOEIC学習一本でいくつもり。


BGMには「フルハウス」を。


会社員が英会話&スペイン語会話学習に奮闘するブログ。


そいやこの前NHK深夜でやってるアメリカのドラマ

「アグリーベティ」をチラ見したんやけど、

ちょっとおもしろかったよ。

日本語音声、英語音声を交互に変えながら見たよ。



てかそれで気付いたんやけど・・・・



「フルハウス」音声こもりすぎ!



アグリーベティはめっちゃクリアーなサウンドやぞ!


なんでやろ。

やっぱ古いからかな・・・。



そいや、みんながフレンズ、フレンズ言うから、

フレンズも借りてみた。




見てみた。





感想。




・・・男性陣が不細工すぎる。



ルームシェアしてる6人の

女性陣の美人ぶりと男性陣のイモ野郎ぶりの対比が

顕著すぎて物語に集中できん!

どうにかしてくれ!


しかも日本語音声、声優の演技が過剰すぎてムリ!!

何あれ!!!

わざとらしすぎるやろ!!


ストーリーも別に何てこたないし・・・



やっぱりフルハウスかな。





あ、「アグリ-ベティ」借りてみようかな。

音声がクリアな方がしっかり聞こえる気がする。

なんだかおもしろいし。





ちなみに。

一世を風靡した「セックス・アンド・ザ・シティ」は、僕的には

主役の女性達の年齢層がすさまじく高すぎて入っていけない。

「いやいや、おばさまの恋愛とか別レンタル代払って

見なくていいわ・・・。」とか思ってしまう。


ファッション雑誌でいうなら「婦人画報」的な雰囲気。←まて

ファンの方すいません。



僕の世代で言うと、

「INRED」とか「spring」とか、そんな感じの雰囲気が

いいんです。