産後3日目〜5日目 | ⋆。˚✩YURI♡2児ママBlog⋆。˚✩

⋆。˚✩YURI♡2児ママBlog⋆。˚✩

お越しくださりありがとうございます^^*
このブログでは子育て以外にも節約、購入品、ダイエット、節約、家計簿、日常についても書いていきたいと思います。
拙いブログではありますがよかったら見ていってください^^*

娘❁1y8m17d
息子❁0w6d


おはようございますニコニコ




昨日は息子が黄疸の血液検査の為、再度産院に行ってきましたパー

一昨日退院した際に黄疸の数値がギリギリだった為、病院からの指導でもう一度診てもらうことに。





病院に着いて採血してもらった結果、基準値の18を僅かに超える18.5という数値が出てしまいましたキョロキョロ





小児科の先生とお話した結果、

星今から24時間預かって光線療法を行う

星明日再度血液検査をし数値が減少したら退院、数値が下がらないor上昇した場合継続入院

星光線療法を行うとほぼ数値が下がるので心配ない

ということでそのまま入院となりましたびっくり





まさかそんなことになるだなんて思っていなかったので、説明聞きながら半泣きになる私アセアセ

大したことないかもしれないけど、息子がかわいそうなのと突然のことで不安な気持ちになりましたえーん





助産師さん(息子を取り上げてくださった仲良しの方)によると、よく聞く新生児黄疸は赤ちゃんには多く、常に誰かしら入院して治療を行うそうです。

光線療法は24時間赤ちゃんに光を当てて、ビリルビンを尿や便に排出する治療。

その間にミルクやオムツ交換は行われるもの。




「おしりふきやオムツはたくさんある?無かったらここで購入することになるけど…」

と言われ、持ち物について何も説明が無かった私は最低限の準備しか持って行ってなかったので購入することに。




この病院が里帰りしている病院から遠い為、母乳は運ばずにミルクで対応してもらうことになりました。

私は入院中に自宅で搾乳し、病院に迎えに来る時にフリーザーバックに母乳を入れて持参することに。

搾乳苦手やったけどたまたま電動の搾乳器を購入していたので、おっぱいが張って痛い時に搾乳しました。

電動搾乳器初めて使ったけど、片手は使えるし全然痛くないし楽ですねチュー

病院からの帰り道にフリーザーバックがないからドラッグストアで購入(2000円くらい。高いなガーン


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Pigeon(ピジョン)さく乳器 母乳アシスト 電動 00749
価格:7845円(税込、送料別) (2018/6/29時点)



家にいても息子のことが気になって気になって何回も写真を見返してます笑い泣き

離ればなれ寂しいよ〜早く会いたいよ〜もやもや





母は、

「こんな時しか休めないからしっかり寝たら?」

と言ってきましたが、産後骨盤がグラグラして痛く、おっぱいも張りまくりであまり眠れませんでしたタラー

娘は夜間1度も起きなかったので助かりましたがニコ




今朝は妹が来てくれて、

「出産祝い何が欲しい?ニコニコ

と聞いてくれたので、

「ガーゼのおくるみが欲しい!エイデンアンドアネイのおくるみが1枚あるけど洗い替えがないし、今日洗濯しちゃったから今日迎えに行く時のおくるみがないもやもや

と伝えると今から買いに行くって言ってくれました爆笑




なので妹と母と娘で今お買い物に行ってくれてます照れ

娘も息子もいないので、しばし1人の時間。

こんな時間はもうしばらくはないだろうと思い、ゆっくりしようかなと思ったけどおっぱいが痛いので搾乳タイムしながらブログ書いてますw





今日14時頃病院から本日退院か継続入院かを電話連絡いただけるみたいなんで、それまで待機お願い

無事退院できますようにアセアセ




※産後バタバタしてしばらくコメント返せないことがあるかと思います。せっかく頂いてるのに申し訳ありません。しっかり読ませてもらっています。感謝お願い