きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

今日は中国語です。

 

Eテレで放送の『中国語ナビ』から取り上げようと思います。ウインク

(その中のコーナーが独立したものが『漢字ふむふむ』。)

 

 

 

 

では質問です。

 

《料理》の日中では意味が違います。

それぞれどんな意味か分かりますか?

 

 

 
 
では解説しながら答えを出していこうと思います。
 
 

番組ではそれぞれの意味の違いが元で

誤解を生んだ、そんなエピソードも紹介していました。

 

その例は、、

 

留学生として日本に来た中国の学生さん。

故郷のおじいさんの体調が悪いと電話が来た時

たまたま一緒にいた日本人の友達に言いました。

 

「おじいちゃんの具合が悪いから

『料理』しに帰らないと・・。

 

 

 

友人:「え?おじいちゃんを料理するの‼‼」

 

 

(サイコパスか⁉)ポーンアセアセ

 

いやいや!バイバイそんなわけない💦

 

 

 

「おじいちゃんを料理する。」

 

中国から来た彼女の言っている意味は、、、

 

「おじいちゃんの世話をしなくちゃ。」だったのです。ダッシュ

 

 

いや~、ええ話や拍手キラキラ

 

って納得して終わりにしちゃいけませんって。ニヤニヤ

 

 

では中国語の意味から。

 

「料理」liàolǐという言葉には

 

漢方薬を量る、砕く、混ぜ話わせる

という本来の意味から発展し、

『病人の世話をする』という意味が。

 

こちらも重要

 

下矢印下矢印

 

星 料理 liàolǐ

(家事・葬儀・公務・雑務などを)

処理する,切り盛りする,片づける.

 

中国語で「料理する」は

做饭、做菜 です。

 

 

 

ではなぜ日本での「料理」の意味は

中国とは違っているのでしょうか?

 

番組の解説では、、、

 

江戸時代に健康ブームがやってきて

 

食べ物で健康になろう!という

本まで出たほどだったとか。。

 

その頃に

食物を加工する意味での「料理」が定着し

薬を加工する意味としては使われなくなったそうですよ。

 

言葉は生き物ですね!

 

 

 

では今日はこの辺で。

良い週末をお過ごしくださいね。