昨日の騒動の後少しだけ寝て7時頃に起きました。
ホテルで朝食を食べてフロントの人にタクシーを呼んでもらい、8時過ぎには空港に向かいました。
荷物も昨日のままだし、もう帰るだけなのでお化粧もしてません。
車の中でタクシーの運転手さんとどこから来たの?とか、どこに観光しに行ったの?とかいう話をしててその流れで昨日の話になり、1日早く帰る事を言ったらそういうテロとかのどうしようもない場合、チケットは別の便に変えてくれると教えてくれました。
新しく買わないといけないと思っていたので、すごく役に立った助言でした。
その時に日本の会社の便にも変更できるか聞いたら、その人空港にまで電話して聞いてくれました。
なんて優しいんだ!昨日の人もそうだけど、ドイツ人ってすごく親切な人が多いんだなと思った。
それまでどっちかというと他人に興味なく冷たいって勝手なイメージだったけど、皆すごく温かく優しかったです。
スーツケース持って階段登ってると女の人が助けてくれたりもあったし。
本当に人への印象がガラッと変わりました。
空港へ着いたらまずエティハド航空のカウンターに行って昨日の事を説明し、今日の便に変えてほしい旨を伝えました。
差額を払って丁度午前の便があったのでそれにして貰いました。
これで無事帰れるとホッと一安心。
空港内のショップも見て買い足りないお土産を買ったりしました。
でもシュタイフのぬいぐるみは見つけられず、ハリボーも空港価格で日本と値段が変わらず買わなかったです。
搭乗まで時間があるので休憩ついでにドイツビールとプレッツェル。
普段ビール苦手だから飲まないけど、せっかくなので。
周りも飲んでる人がたくさんいました。
まずはミュンヘン → ドバイまで。
1回目の機内食。なんだよく分からないけど、米っぽいのが2つ出てきました。
1つはクスクス(パスタ)だとわかったけど、もう一つはタイ米っぽくて味もよく分からなかった。
今写真見るとおかずどれ?って感じです。ご飯にパンもあるしよく分からない。
何時間か経ってスナックとしてピザソースが入ったパンが出てきました。
これは普通に美味しかっです。
ドバイ到着!
お土産屋さんにもアラビアンっぽいものが多数。
フリーペーパー。アラビアンビジネスって書いてあります。笑
ドバイの空港はいかにも石油王みたいな人(白いマントと帽子被った人)とかたくさん居て面白かったです。
免税店で母親に誕生日プレゼント兼お土産としてディオールのリキッドファンデーションを買いました。
それ以外は何も買わなかったですが、物価はやや高めかなと思いました。
私と同じように乗継なのか、ドバイに遊びに来ていたのか成田行きの便は日本人がたくさんいました。
アメニティ。アイマスクや耳栓の他に歯ブラシや靴下まで付いていました。
このブランケット(緑色の)、今まで乗った飛行機の中で1番大きくふかふかしていました。
丁度隣の席のモニターが壊れてて私の隣は空席になったので成田まで横になって寝れてラッキーでした。
1回目の機内食。鯛の焼いたのとご飯、お寿司、何かの麺っぽいの、チョコムース。
久しぶりに和食を食べてすごく美味しく感じました。
だんだん夜が明けていきます。
寝てる最中にも添乗員さんが回っていたらしく、私の荷物入れの所にキャラメルポップコーンがそっと置いてありました。
2回目。この他にお粥があってそれにしたかったけど、私の時にはこれ1択でした。
甘めのソースが入ったパンです。
色々ありましたが無事成田到着!!!
エティハド航空全然期待していなかったけど、めちゃくちゃ良かったです。
エコノミーだけど他のより席が若干広めに感じたし、機内食も普通に美味しかったし、それ以外にも飲み物やスナックなんかもちょこちょこ配りに来てくれたりサービスも良かったです。
ブランケットもふかふかで良く眠れたし今まで乗った中では1番かもしれません。
さすがお金持ちの国の航空会社でした!
まあ何より無事日本に帰ってこれただけで十分です。
行きのロシア空港での乗り遅れから始まり、足が痛くなったり、テロ騒動に巻き込まれたり本当に今回は色々ありました。
それでもウィーンはやりたい事の8割くらいは達成できたんじゃないかと思います。
でもドイツはやっぱり心残りがありますね。
ベルリンには行けなかったし、シュタイフのぬいぐるみ買えなかったし、ハリボーに至っては1個も買ってません。笑
さすがに空港で1個400円近かったら、もう日本で買えばいいやってなった…。
でもたくさんの人の優しさを発見できたし大げさかもしれないけど無事に日本に帰って家族の顔見れただけで十分だと思いました。
次は買った物やお土産などについて書きます