少し早めの10:20成田空港到着。

今日の予定はほぼ移動ですが

13:10成田出発 → 17:35モスクワ

20:30モスクワ → 21:20ウィーン到着です。

もしウィーンに着いて元気があれば、カフェハヴェルカに行こうと思います。

 

思ったより人が多くありませんでした。

27日だったのでピークは明日、明後日位からでしょうか?

 

チェックインを済ませ、時間もあるのでお茶しました。

抹茶ラテを飲みながら友達に手紙を書いたり、手荷物の整理をしたり。

 

 

13:10無事出発しました。

ここから乗換えのロシア(モスクワ)まで10時間半あるので先は長いです。

1回目の機内食。

ハムやローストビーフと一緒にお寿司が2巻。

それにビーフシチューみたいなもの、パン、デザート。

お寿司にビーフシチューってどういう組み合わせだ!

僅かながらに日本の乗客に気を使ってくれたのかしら?笑

パンとデザートは機内食によくありがちな味だけど、それ以外は結構美味しかったです。

 


2回目。両方とも結構がっつり。

でもこのシーフード入りのパスタがチーズがいい感じに溶けて美味しかった!

エアロフロート機内食レベル結構高めです。

 

 

これに乗ってきたんだっけな?

 

 

モスクワ到着!搭乗ゲートに向かっていると…

お菓子の自販機発見!


めっちゃ買いたいけどロシアのお金がないー!

私はお菓子が大好きで旅行に行ったらその国ならではのお菓子を買うのが楽しみの1つでもあるので、本気でちょっと両替しようかと考えてました。

 

お土産屋さんも見てみます。マトリョーシSALEになってました。

可愛い

 

フライデーズもありました

 

結局両替はしないで、売店でカードで買った。

マトリョーシカのマグネットとエナジーバー、板チョコ、すいか味のラムネ、チーズのお菓子。

 

成田空港で乗り換え分のチケットを貰っていたので、カウンターなどによる必要もなく、空港を散策したらチケットに記載されている番号の搭乗ゲートへ向かいました。

 

 

でも搭乗時間の20分前になっても何か閑散としていて、あまり人がいない。

ベンチにはパラパラ人は居るんだけどもうすぐ搭乗にしては少ない…。

まあ夜だしそんなに人も居ないのかなー?なんて割と気楽に考えてもう少し待ってみる事に。

 

だけどあと5分ってなってもゲートが開く様子もなく、さすがに変だなと思って周りの人にチケット見せてここで合ってるか聞いてみるも、皆よく分からない様子。

でも周りに居た人はどうやらウィーン行きの人達ではないって事は分かった。

って事で誰か空港の人に聞こうと慌てて探すも、誰もいなくて結構離れたカウンターの人に聞いてみたら「掲示板見てみたら」って言われてみてみると、搭乗ゲートが変更されていた!

この時点でもう搭乗時間は結構過ぎていて速攻行ってみるももう遅かった…。

普通乗る予定の人が来なかったら何かしらアナウンスがあると思うんだけど無かったような。


という事で飛行機に乗れなかったのでまたカウンターの人にその事を言いに行ったら丁度日本人の人がいた。

今日のウィーン行きの便はもうないとの事で明日の朝1の便に変更してもらった(有料)。

 

ちなみに電車でウィーンまで行く方法はあるか聞いたら、ロシアは乗換だけの為に来てるから空港からは出れないとのこと。

そんな決まりがあったんですね~。国によって違うのかな?

また1個勉強になりました。

 

 

で今夜の宿はどうするかというと空港内にちょっとしたホテルが付いていたんです。

その日本人の方が教えてくれました。

1時間いくらって決まっていて最後に支払うシステムだったかな?

とりあえず空港のベンチに雑魚寝にならなくてホッとしました。

 

 

なのでまあ慌ててもしょうがないのでアイスを食べよう!笑

初Tutti Frutti!ハワイにもあって気になっていたんです!

紫芋?とチョコの2種類にお菓子を少々。夜だったので少な目にしました。

ハプニングで体が熱くなっていたので、さっぱりすっきりした!

 

ホテルはというとベッドとTV、シャワーがあるだけの本当に簡単なものです。

アメニティなどはありませんが、シャワーだけでも浴びれて良かった。

 

 

これで長い1日目は終了です。