朝や、晩は少し肌寒くなり、いよいよ衣替えの季節がやって来ました。

そこで、秋の夜長に読書でも・・・いやDVDでもいかがでしょうか?


最近観たDVDは、映画から『ほぼトワイライト』と『ぼくのエリ』、

テレビ・シリーズから『バンパイア・ダイアリーズ・シーズン1』の11巻です。


すべてバンパイアものばかりです(・∀・)。

アメリカを始め、ヨーロッパでは、トワイライトのヒットの後に、

バンパイア作品が数々出されています。


バンパイアは、日本では馴染みのないモンスター?ですが、

ヨーロッパに伝承の起源をもちながら、アラビアのグールや

中国のキョンシーなどのように世界各地で見ることもできるようです。

(バンパイア・吸血鬼のWikiを参考)


もちろん、人間の血液を吸う(空想上の)怪物・モンスターでありますから、

ストーリーは、どれも人間とのトラブルがつきものです(-。-;)。

その辺のところが、作り手によって物凄くバンパイアーのイメージが

変わってしまうということが、この3作品をみても良く分かりました(^∇^)。


前置きは、さておいて感想に入ります(*^▽^*)。



まだ、作品を観られていない方は、ネタバレがありますσ(^_^;)。




ほぼトワイライト

今頃、ほぼトワイライトというぐらい、トワイライターの方は、

もうすでに、観られた方が多いと思います(*^▽^*)。


トワイライト作品のパロディですから、トワイライトとの違いを見つけては

笑いながら観ることができました。


ストーリーは、高校生のベラではなく、ベッカがフォークスではなく、スポークスに

越してきた所から始まります。エドワードはそのままの名前で、顔にファンデーションを

塗りたくり現れるところは、パロディ版のオリジナルです。

しかし、ヴァンパイアであるエドワードは、ベッカの前から姿を消してしまう。

そこへ現れたのが、ジェイコブ。だんだん、ベッカを好きになっていくあたりは、

トワイライトと同じ・・・などなどです。



とくに、面白かったところは、

ジェイコブが狼ではなく
ルカママの絵日記
チワワに変身するところです(^∇^)。


そして、これも
ルカママの絵日記
ジェイコブが、オーデコロンをシュッシュッ!



これは、ちょっと意味不明でした
ルカママの絵日記
エドワードが、「僕は、殺人者だ!」と、穴に入ろうとするアリスにピストルでバン!とは?



これを観た後は、不思議とトワイライトがまた観たくなりました(-^□^-)。






ぼくのエリ

スウェーデンでつくられた、バンパイア作品ですが、世界中で60賞も受賞している

作品であります。原作は、『モールス』というスエーデンのスティーブン・キングといわれる

ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストが書きおろしたもので、ベスト・セラーとなっています。

その作者自身の脚色によって映画化された映画であります。


ルカママの絵日記

ストーリーは、スエーデンの都市ストックホルムの郊外で、12歳のオスカー(カーレ・ヘーデブラント)が

ひっそりと母親とアパート暮らしをしていたところから始まります。

オスカーは、学校で執拗ないじめにあっていました。

ある晩、アパートの隣の部屋に、エリ(リーナ・レアンデション)という少女が引っ越してきたのです。

そのころから、血を抜き取られるという残忍な殺人事件が起きるようになった・・・


12歳のオスカーはエリに恋をするのですが、エリはいじめをうけているオスカーに

興味を持つところから二人の出会いが始まります。


ルカママの絵日記


それから、何度も続く学校でのいじめ問題も盛り込まれていて、

ラストでのプールのいじめシーンは、すごい結末となりましたが、

観た人によって感じ方がガラッと違う展開になると思いました。


私は、もし自分がいじめられていたならば、いじめる側が100%いけないとしても、

ここまでのことは望まないかもしれないと・・・


そんなふうに、どちらかとドンと重い感じのバンパイア作品だと思いました。


日本の公式サイトはこちら





ハリウッドで、リメイク版『モールス』が映画化されたので、

DVDレンタルが始まったら、観てみようかな~と思っています。
ルカママの絵日記


トレイラーはこちら










バンパイア・ダイアリーズ

バンパイア・ダイアリーズのシーズン1の11巻を、わずか一週間ほどで、

観てしまいました(*^▽^*)。

レンタルでDVDを観るときは、一週間で、せいぜい1・2本しか借りないのですが、

息子もあきれるほど、毎日、レンタルショップに押し掛けてしまいました(@Д@;。



ストーリーは、事故で両親を亡くして間もないエレナ・ギルバート(ニーナ・ドブレフ)

という高校生の前に、転校生のステファン・サルバトーレ(ポール・ウェズレイ)が

突然やってきたところから始まります。


二人は、やがて思いを通じ合う仲になっていくのですが・・・

ステファンは、バンパイアだったのです(゜д゜;)



エレナ
ルカママの絵日記




ステファン
ルカママの絵日記




そこへ、15年ぶりに兄のデイモン(イアン・サマーハルダ―)も
ルカママの絵日記

「Hello! Brother!!」と、軽い挨拶で、窓からやってくるのです!


人を襲わない心優しいステファンと、バンパイアそのものの怖~いお兄ちゃんのデイモン

この兄がまた、ハチャメチャなキャラクターなのですが、面白可笑しく演じていて、

とても魅力ある役どころをしています。


そして、もちろんエレナとステファンの恋の行方や、

高校生という設定上、学園ドラマまんさいで、

時折出てくるバンパイアの殺戮シーンなど・・・



ホラーなようで、学園ドラマでもあり、150年前の回想シーンも交えると

次には、なにが起こるのか、とても知りたくなってしまい、

秋の夜長に読書ではなく、バンパイア・ダイアリーズで過ごしてしまいました^^




3人の微妙な三角関係も面白いです
ルカママの絵日記


この作品は、ニューヨーク・タイムズのベストセラー小説が原作で、

全米ティーンに熱狂的人気を集めているTVシリーズだそうです。

放送中のCW内では「スーパーナチュラル」「ゴシップガール」を抜いてNo.1の 視聴率で、

2010年は、ピープル・チョイス・アワード

2011年は、ティーン・チョイス・アワードで最多の5部門を受賞しました。





そして、次作であるシーズン2が12日にDVDで公開されます!!

ますます、レンタルショップから離れられなくなりそうです( ̄_ ̄ i)。


ルカママの絵日記



シーズン1のトレイラーはこちら

シーズン2のトレイラーはこちら





最後までみてくださりありがとうございます。