昨日、今シーズンはじめて、スキー仲間と志賀高原焼額山に、滑りに行きました。

昨年も行った場所で、理由は、昨年と同じリフト券が当たったからです。

本当は、先週の3連休に行くつもりが、私の体調不良で、1週ずらすことに。

金曜日の晩、仕事を終えてから、友人宅に寄り、片道450キロの6時間のドライブ。今回は、寝不足もあり、早々と睡魔に襲われました。

大阪から、志賀高原に行く場合、普通なら名神高速→中央道→長野道→上信越道、信州中野インターで、行くのですが、高速料金の節約のため、名阪国道2号→東名阪自動車道→名ニ環勝川インター国道19号→中央道春日井→長野道→上信越道信州中野というルートで行きます。

名古屋で、ガソリンを入れた方が安いということも考えます。

妻と付き合ってた頃、1ヶ月に2回は、名古屋に通ってたので、通り慣れたルートですが、名古屋から志賀高原は、250キロ以上もあるため、オッサンには、ハードです。

そんなこんなで、朝5時前に焼額山に到着して、3時間ほど寝て、コンビニで買ったパンやおにぎりを食べて、9時前から、ゴンドラに乗って滑ります。

いつもは、3時間ほど、ひたすら滑って、ゴンドラ、リフトに乗って、滑るを繰り返す。

ただ、今回は、寝不足で、90分程で、めまいがしてきて、プリンスホテルの
フロントの休憩スペースで1時間ぐらい寝ました。

それからは、復活して、昼食を挟んで、15時過ぎまで滑りました。

帰りの運転もあるし、大好きな温泉にも行きたいので、16時前には、焼額山を後にして、志賀高原の後の定番、湯田中温泉へ向かいました。

スキーのあとの温泉は、たまらないです。ただ、長く入ると、眠くなるから、ほとほどで、帰路へと。

結局、自宅に帰って来たのは、23時すぎ。楽しいスキーでしたが、やはり、自分はもう若くないなあ。来年も、志賀高原日帰りできるかな?と思いました。

スキーに行かせてくれた、妻子に感謝してますが、今日は、2人で朝から動物園に出かけ、私は、留守番で、家事ざんまい。なかなか、簡単には、休ましてもらえないです。