先月、リプロ大阪で着床不全、不育検査をしました。


私が受けたのは、

*銅亜鉛検査
*ビタミンD検査
*不育検査(耐糖能、不育セット)
*子宮収縮検査

*慢性子宮内膜炎(生理後一週間くらいとのことで、これだけ別で後日検査をしました)

でした。

一部結果は前のブログに書いています。




先日、慢性子宮内膜炎の結果を聞きに行ったのと、ビタミンDと糖の再検査もしました。


あと、神戸ARTの初診で、胚の改善策としてDHEAサプリを勧められたのですが、テストステロン値は基準値内だったので、DHEA-S値を調べてみて低いようなら飲もうかなと思っていたので、この日にリプロでDHEA-Sの検査もお願いしました。


慢性子宮内膜炎の結果は、陰性でした。


引っかかるかなと思っていたけど大丈夫でした。


ビタミンDは、初診の検査では基準値よりかなり低めでした。サプリを飲み始めてからだいたい1ヶ月くらいで効果が出てくるそうで、この日は三週間後の再検査だったので、あまり変わっていないかもなと思いながら、ついでだからとお願いしてしまいました。


糖、、、ですが、私はやっぱり血糖値が高いという結果が受け入れられなくて、でもいちおう何かしらの対策をしてから再検査に臨みました。

食事制限をしてもすぐには改善されないだろうと言われましたが。




この再検査とDHEA-S値の結果は、今週末に聞きに行く予定です。


私はリプロで採卵などの治療をしていないので、次回から外部扱いになるそうで、診察料金プラス12000円かかるそうです。

無職の私には大金ですよ。


遠路はるばる結果を聞きに行くだけなのになと、どうせ追加料金がかかるならと、勇気を出してあの松林先生で予約してみました。


検査結果を聞くだけなので、お話もさらっと終わりそうですが、せっかくなのでお話ししてみたいなと思いました。







最近の体調ですが、年末年始のアルバイトで体が冷えきっていたようで、バイトを辞めたあともしばらくは冷えを感じていました。


これは風邪を引くかもしれないぞ、大変大変、ということで対策として、1日3~4キロのウオーキング、漢方を飲む、温かい物を食べる、入浴は湯船にゆっくり浸かるなど、意識して行っていました。


主人が、風邪なのか何なのか曖昧な症状の日が数日あり、それが私にも移ったのか?その数日後に寒気がして、くしゃみと鼻水が止まらない日がありました。


あらいやだ、風邪かな、どうしよう。


完全に風邪の前の症状だったので、食事は少なめにして、早めに床につきました。


そのおかげか、翌日にはすっかり治りました。



基礎体温は、バイトしている時はずっとガタガタで、低温期、高温期がかろうじて分かれてはいたものの、高温期はあまり上がらずで、平均して36.8くらいの低めでした。


そして、久しぶりに25日周期になってしまいました。


年末年始のアルバイト、私にはちょっとハードすぎたのかもしれません。


でも、これに懲りずにまた短期のバイトを入れるという。


まあ働かないとね、何かとお金がいりますし。






〇最近飲んでいるサプリ
(アクシスアン)
*元気丸(低温期のみ 朝4粒 夕4粒)
*プラセンタ(高温期のみ 朝6 夕6)
*ヘム鉄(朝1)
*亜鉛(夕1)
*安宮錠(朝4)

(リプロにて購入)
*ビタミンD(夕食後4)
*イノシトール(朝昼夕 食後4ずつ)

〇漢方
冷えと補腎対策のもの



葉酸は、去年検査した時には基準値内だったので、飲んだり飲まなかったりでしたが、やっぱり必要とのことで、新しく購入しました。
でも、イノシトールに葉酸が入っているので、今はこちらを飲んでいます。






シーちゃん先生のメソッド、辞めたわけではないです。

やってます。


ただ、今はゆるく、です。


無理せず出来ることをやっています。


たんぱく質多め、は自分なりに食べられるたんぱく質を適度に食べています。



早寝、これは私には合っているかなと思いました。でも主人の帰りが遅くて、待っていたら21時過ぎることもあるのですが、主人と話をしたい私は、だんだん寝るのが遅くなってしまっています。


(最近主人は、M-1グランプリで優勝したミルクボーイがお気に入りらしく、YouTubeでよく観てるんです。主人はコーンフレークのネタが好きみたいで、私は決勝でやっていた最中のネタの、特に最初のねるねるねるねのところが大好きで、ねるねるねるねの話をし出したら盛り上がって止まらなくなるという。何でねるねるねるねなんだろうね、あれ、魔女のおばあさんが出てくるやつだよね。味は覚えてないけど魔法のお菓子だったよね、流行ったよね、、、そんなことより、ミルクボーイってコンビ名がおしゃれすぎだよね、ミルクボーイ昔流行ってたよね、、、そんなくだらない話ばっかりしてるから寝るのが遅くなるんですよね。)←まあ余談ですが


早寝は意識してやっていこうと思います。



私は仕事を辞めてみて、体調不良の原因はストレスだと分かったので、辞めてからはやたら体調が良いです。


体調が良くなったので、今度は体力をつけようとウオーキングを始めました。


仕事をしていないので時間があるんだから、もっと運動しましょうよって話ですが、私にはウオーキングくらいがちょうどいいみたいです。



メソッドをやってみての感想ですが、私には合っていたみたいです。


仕事を辞めて体調が良くなったし、更年期みたいなアチアチがなくなって周期が伸びました。


吹き出物が出なくなったし、まつげが伸びて、髪の毛もツヤツヤ。



でも、基礎体温はメソッドやる前の方が勢いがあったような。多分、仕事をしていてストレスまみれだったけど、悩み迷いながらも充実感があったし、何かしらの覇気があったような気がします。



そして、体重は1キロ増くらいで収まっているけど、明らかに太りました。顔がまん丸、体型はミシュランのビバンダムみたいな、下半身だけたくましくなりました。

そして、45歳になって一気におばさん感が出てきたような気がします。特に顔が別人?ってくらいに変わりました。重力に逆らえなくなってきたのかもしれません。←これはメソッド関係ない



やっぱり食事も運動も適度に、が私には良いのかもしれません。


他にもいろいろ良いと聞いたらやってみて、それぞれの良いところを取り入れながら、あわよくば、を狙っていきたいです。


あくまでも私の場合は、です。やり方は人それぞれだなと思いました。







そして、選抜高校野球の出場校も決まりました。

この度、夫婦で応援しているチームが出場することになりました。


一昨年の秋にふらっと観に行った近畿大会で、試合を観ていてファンになったチームがあって、それからずっと応援していて、


私は春くらいに採卵出来たらいいなとぼんやり考えていましたが、主人は選抜を観に行く気満々のようです。


何なら次の大相撲の大阪場所も観に行こうと言い出してきて。


そうそう、貴景勝の悔し涙と、徳勝龍の嬉し涙、どちらも良かったですね。


やっぱり勝負の世界っていいなあ。



って、行きたいのは山々ですが、治療もしていかないとね。さすがにもうのんびりはしていられないし。










今年はどんな年になるんでしょうか。



とにもかくにも、精一杯やりきって後悔のない年にしたいです。







あれやこれやとまとまりのない内容で読みづらかったらすみません。