阪急塚口駅から歩いて9分
JR塚口駅から歩いて15分
JR尼崎駅から車で10分
Ciaoは
南塚口にある美容室です

おはようございます、ポンです♪
「きょうは コテパーマをかけてください」
はぃーー♪
待ちに待ったオーダーです 笑
なぜなら 以前から口説いていたから
(≧∇≦)
その口説き相手は
本日のブログゲストさん
ミュージシャンの
コガさん\( ˆoˆ )/
なぜ コガさんに
“コテパーマ”をお薦めしてたかと言いますと
コガさんの髪は写真の通り
動きのでにくい直毛さん。
そして
髪がぱかっと分かれがち。
そして ツーブロックにすると
○のあたりの髪が浮いてしまう。。
“コテパーマ” は
これらをいい感じに解消しながら
かっちょよくするパーマなのです♪
もっとコテパーマのこと、読んでみたい〜って
思ってくれた方は
と、いうことで
ええ塩梅スタイルつくっていきまーす(๑•̀ •́)و✧
まずは仕上がりのイメージを膨らませながら
ベースのカット、そのあと
パーマの1剤をつけ
お時間来たら流します
ぴ、ピンピンΣ(๑º o º๑)
ここから
↓写真のようなアイロンを使います
みょ〜ん くるっくるっ
みょ〜ん くるっくるっ
みょ〜ん くるっくる…
髪全体にカールをつけていきます
ふつうのパーマもかかりづらいコガさんの髪は
すこし小さめのカールで
つむじがふんわり隠れるようなイメージで
巻きました
カールを眺めながら
大仏さまの頭のお話になったんですけど、
コガさんが帰られた後
気になって調べたら、、
大仏さまの頭のつぶつぶについて
↓以下 ネットより引用
「あれは螺髪(らほつ)と言って、らせん階段の『螺』に髪の毛の『髪』。
らせん階段の形の髪の毛です」
「古代インドで悟りを啓いた仏様は、
32個の優れた特徴を持っていると
考えられていました。
螺髪はそのうちの一つで悟りを啓いた証です。、
いわゆる如来といわれる方々には
みんな螺髪がついています」
実に奥深い。。
みなさんご存知でした??
(≧∇≦)
そしてコガさんは
2剤でカールを固定して
流したら カールを確認しながら
最終カット✂︎
じゃんっ♪
ありゃま〜ステキ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
ええ塩梅でしょ?
つむじ周りもバッチリです👌
コガさんにも好評でした〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ホッ
コガさんと同じようなお悩みを抱えて
解決法を探してる方に
届くといいな〜って思いながら
このブログ書きました♡
いつもありがとございます
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
今日はここでおしまい
ステキな 日曜日になりますように❤︎
CiaoのLINE