阪急塚口駅から歩いて9分♪
JR塚口駅から歩いて15分♪
Ciaoは夫婦2人でしている
南塚口にある美容室です🎶
陶山 理恵【すやま りえ】のブログです
美容師1年目からのニックネームの
ポンさん・ポンちゃんって
呼んでもらえると
嬉しいです

おはようございます、ポンです♬
お正月休みの間に必ず読みたかった本
『髪がつなぐ物語』
という本
ヘアドネーションにまつわる本です。
ヘアドネーションとは?
ヘアドネーションは髪
ドネーションは寄付・寄贈
31センチ以上の髪の毛の寄付を募り、
18歳以下の無毛症や脱毛症
小児がんで悩む子供たちに
無償でウィッグをプレゼントする
ボランティアがあります。
詳しくは☟
ウィッグを待つのは183名
ウィッグを渡せたのは229名
だそうです。
Ciaoも2017年4月からヘアドネーション賛同サロンとして、登録させていただいて
たくさんの方に足をを運んでいただいています
☝︎ブログ出演にご協力いただいた方のブログ
※ブログへの掲載はもちろん強制では
ありません。
この『髪がつなぐ物語』には
このヘアドネーションを日本の文化に
するべく
NPO法人を立ち上げた
ジャーダック(JHDC)
の渡辺さんの
想い、行動。
最初は全然知られてなかったものが
どうして
今のように 多くの人に知ってもらえる
ようになったのか。
人から人へ
人から企業へ
伝わっていく経緯が書いてあったり
髪の毛を寄付してくれる人(ドナー)側から
見た観点と
ウィッグを必要としてる子供たち
(レシピエント)側からの観点・想い
何人かをモデルにして
実体験にもとづいた内容が
書いてあります。
わたしは美容師で、ドネーションをしようと
してくれるドナーさんと接することが多いですし、
自分自身が、
ありがたいことに大きな病気もなく
今 現在働けているので、
レシピエントさん・そのご家族の方の
計り知れない哀しみや辛さ
ウィッグが届いたことの喜び
それがもたらす子供やご家族の笑顔
本当に必要としているもの
(人によっても違うとは思います)
が
そこまで理解できていなかったと
思いました。
子どもたちの笑顔のために
自分にできることは微力ですが
こうして発信を続けていくことは
できるので
継続していきます。
本は
小さなお子さんでも読みやすく
書いてくれています。
きっと、様々な年齢層な方に
目を通してもらえるようにだと思います。
この本の
著者印税は
全額ジャーダックに寄付されるそうです。
この本はCiaoに
置いてあるので、
気になる方は
ぜひ読んで見てください



と、いうことで今日はここまでです♪
今日も素敵な1日になりますように♡
チャオ〜
