こんにちは
龍妃花です。![]()
![]()
今日もご訪問頂きまして
有難うございます。
今日は私の愛してやまない神社、
奈良県桜井市の日本最古の格式高い神社
「大神神社」をご紹介しますね。
ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、
本殿は設けずに、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し、
三輪山を拝するという
原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社です。
![]()
三ツ鳥居 (この後ろにご神体のお山があり大物主大神が鎮座)
![]()
巳の神杉
三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられたご神木。
蛇の好物の卵やお酒が参拝者によってお供えされています。
この日はトカゲさんもこんにちは。
歓迎のサインですね。
でもでも、そう龍神様大好きの私たちが絶対に
忘れてはならないこの場所
![]()
祓戸神社(はらえどじんじゃ)
瀬織津姫様がお祀りされているこの神社
大神様のところに参拝する前に体と心を祓い清め、
先ずここにお参りをするべし。
![]()
神宝神社(かんだからじんじゃ)
熊野三山の神々をまつる。
神社名の通り、古くよりお宝・財物を守護する神として信仰されている。
あまり知られていないのだけれど、
なんとここは超強力な神様ですので、ぜひ行きましょう。
![]()
![]()
市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)
そしてそして私の守護女神でもある
宗像三姉妹の一人、市杵島姫命様!!![]()
![]()
![]()
海の神、水の神であり、芸能をつかさどる弁天様様。
白蛇 白龍 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2025年 巳年 絶対ご利益ありますよ。
行ってみてくださいね。
かたつむりさんもお出迎え
こんにちは~
![]()
そして狭井神社 (さいじんじゃ)
今年も、参拝者のものすごい行列
本殿よりも長い時間かかりました。
三輪の神様の荒魂(あらみたま)をまつる神社。
力強いご神威から病気平癒の神様として信仰が篤い。
御神水はご自身でボトルを持って行ってもOK
社務所でも販売しています。
そして向かって右側にご神体への登り口があります。
今年は1月20日から再び登拝できるとの情報
そして最後はやっぱり、三輪のお素麵です。
おいしさ半端ない!
さて次回は、いよいよ大神様のご神体へ
行く前の復習も兼ねて振り返りをしたいと思います。
今日も最後までお読みいただきまして
有難うございました。
良い一日をお過ごしください。
龍妃花でした。![]()
![]()
今日も一緒に ![]()
金運龍如爆上!!










