こんにちは。
無事に夫実家帰省から帰還したミーコです。
ネガティブシャワーを浴び続けた2日間。
疲労困憊
1日ゆっくりと過ごします
さてさて今回の帰省では、パワースポットで
エネルギーチャージをしたからかな
今日への持ち越しイライラが少ない気がする
夫母とのマンツーマンで3時間、一方通行での会話
しかも内容は、病気自慢・夫父への愚痴のループ
ご近所さん、近しい人の不幸話…
そこに少しだけ、姪っ子ちゃんのほっこりエピソード
それを3時間、ひたすら聞き続けるアタクシ。
「うんうん・そうですね・なんでですかね?」
この3つの言葉で会話が成立。
振り返るだけでも、よく耐えたな私と
自分を褒めたくなる。
夫母は、夫父と夫に
「ミーコちゃんと話して、元気が出ちゃった」
私は、エネルギー奪われ、グッタリよ
だから、誉め言葉なのかもしれないけど
喜べないアタクシでした。
今回の帰省で見えてきた課題。
夫は、私に対してすごく厳しい。
帰省中、夫から何度も
「自分の事ばっかりじゃなくて、周りの事も考えなよ」
「オヤジやオカンに普通、合わせるだろ」
と言われる…
私が何か言葉にしたり、
私が何か率先して行動すると
夫は悪く解釈する。
なんでだろう…
私からみたら、
夫も、夫母も、夫父も
各々、
自分勝手に行動してるじゃーん
夫実家では
トイレ以外、一人になることが出来ないアタクシ。
お風呂もみんなで温泉に行くので一人になれない。
息抜きで一人、別の部屋にいると
夫父は、「ミーコちゃんは、大丈夫か?」と
優しいから心配してくれるので
一緒に居ないと夫に怒られる。
居なくても別にいい存在だけど
いつでもどこでも
ただ黙って(相づちは必要)一緒にいないといけない
脳内だけでも一人になろうと
スマホをいじっていると
夫母から
「ミーコちゃんは、何してるの?
LINEしてるのけ?」と気にかけてくれて
夫から
「今、スマホでゲームするなよ」
「もっと、オヤジやオカンと話しな」
台所仕事をしたら、あとは、
NHKしか映ってない、大音量のテレビの前で
座っているだけ…
普段は優しい夫なのに
義実家に帰省するとモラハラ夫に変身する。
さてさて、ここをどう攻略するのか…
まったく、どうしていいかわからない
深堀していこうと思います。
ミーコ