こんにちは。
人間関係の課題に取り組むミーコです。
ネット住民との課題、難しいですね。
ゲームをしていて思ったことは
情報を正しく伝えることが難しいということ。
そして、読み手側によって受け取り方が大きく違う。
ここでも
被害者意識が大きく変わるなぁ…と改めて思った。
そして、大きくもめている中でも
派閥争いに負けた側なんですが
私は運よく大きな批判がない
これもすべて引き寄せを学んだおかげ。
自分軸をしっかり、他人任せにしない
被害者意識を手放す
自分にとって正しい事でも他人には違う
ここが大きいかなと思う。
特に被害者意識が強いと
自己保身にはしり、すべての発言が「かわいそうアピール」になってまう。
自ら悲劇のヒロインを作り上げるんだなと。
(過去の私を見ているようです)
そこに反対意見をすると加害者扱い。
今回の事は、私が加害者となっているんだと思う
ってことは、まだまだ私は
被害者加害者のいる思考で生きているということ
卒業したはずなのに
これもまた、掘り下げ案件
ひとまず、負け組残党として残っているアタクシ。
「正義が勝った」と意気揚々としている
勝ち組派の会話をみていると
さんざん、許せないと叩いていた事と同じ事をやっている。
執拗に追いかけたり…悪者を仕立て上げて、結束力を高める
恐ろしいネット住民の一面を見るとか。
結局、似た者同士の集まりだったのかな
もうすぐゲームは隠居生活に入り、いずれは引退の私。
今は、ゲームの楽しさよりも
人生経験として大切なことを学ばせてもらっている
貴重な場所で
なぜか感謝しかありません。
ゲームなのに現実世界の課題が凝縮。
掘り下げ案件がたくさん。
私にとってとってもいい経験をさせてもらえることは
ほんとにラッキー。
超時短で成長できるから
ここにきて風の時代を感じています。
ミーコ