本日もブログを読んでいただき、ありがとうざいます。
いろいろな方の引き寄せライフを楽しんでいらっしゃる方々のブログを訪問して
気づいたこと。
みなさん、断捨離をされている!!
そして、トイレ掃除に玄関掃除・・・。
分かっているけど、なかなか続けられない、ていたらくなミーコです。
そんな中、Chia さんのブログをみて、なるほど~っと思った事がありました。
引き寄せ2日目~環境を整える~ |「断捨離、掃除、風水、引き寄せ」でどこまで行ける?
http://s.ameblo.jp/chia850/entry-12019711184.html
とっても納得してしまいました。
特に

『今までお邪魔してきた家や、鑑定してきた家も、ほぼ例外なく一致していました。
部屋が汚いとか、ごちゃごちゃしている人は、お金に困っているとか、
こころが安定せず、常に何かが不安を抱えておられました。』
義実家の話になりますが…
義父は、物を溜め込むタイプです。義母は、スッキリをさせたいタイプ。
なので、負に偏らず、バランスを保っていると思われます。
ちなみに義母は、自分では捨てられない人なので、他人に『あげる』という方法で
押し付けてきます。結果、私が家に持って帰って捨てる…
よく言われる言葉
『私が先に死んだら、お父さんの(洋服などの処分)を頼みますね』です。
ですが、私は、次男坊の嫁。そんな権限はございません。
実母は、実父が亡くなってすぐに「老前整理」をしました。
潔かったですよ。ホントに。
もともと、捨てるのが好きな母。
その力を発揮して、お友達から頼まれて、断捨離のお手伝いをしているようです。
義父の話に戻りますが、
義実家は、一見、片付いたスッキリとした家に見えます。
でも、大きな家には、片づける、おいておく場所がたくさんあり、不要と思われる服や物が山ほどあります
旅行に行くたび、洋服を新調し…1回着て、勿体無いからと箪笥へ。以後、箪笥から出てきた事なし。
『格安だ~』と、『100円だから~』といろいろと買ってくるんです
洋服を買うのは、趣味なので何も言えません。というか、私は、言う立場じゃありません。
バーゲンやら、売り尽くしで必ず購入。
挙句の果てには、紳士服のダイレクトメールみては、来店記念の粗品を貰うために
無理やり、何かを買ってきます。
貰った粗品は、使わない…孫に上げるっていっても、もう中学3年。いらないよね~
そんな感じで物が増える一方。
そんな義父をみていると、
いつも何か、心配してるんです。そして、眠れない…と。
心が不安定なんですよね~。
『勿体ないから、捨てられない。
思い出があるから、捨てられない。』と。
物が無い時代に育ったからなのかなぁ。
いろいろと愚痴をこぼしてしまいましたが、
ごちゃついたお家は、落ち着かないってことが、ハッキリとわかりました。
『いつかやろ~』と思っていましたが、今から始めます
私は、押し入れなどに物を隠すタイプの隠セーゼ。なので、見た目は、スッキリしてます。
ですが、私もなかなか物が面倒で捨てられない。
なので、最初は、プチ断捨離から始めようと思います。
1日1~3個からスタートです。
幸せな未来は私が創る!
神様の奇跡が起きた!
有り難う。
The starting point of all achievement is DESIRE.
Keep this constantly in mind.
By Napoleon Hill
あらゆる成功へのスタート地点は「願望」だ。
このことを常に心に留めておきなさい。
ナポレオン・ヒル
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
I always pray for your happiness.
Have a super nice day
mico