特保というと
最近では
食品を思い浮かべますが、
ウン十年前、
特定保健指導認定の
スポーツクラブにいました。
当時はまだまだ特保なんて
始まったばかりのことで、
その言葉自体あまり馴染みがなく
ただあのトクホのマークが
壁にドーンと張り付いていた記憶が。
そして、
その施設では
スイミングクラブに通う子供達に
必ずさせていた事があります。
水着に着替え、
プールに入る前に
手洗い・うがい・洗眼・シャワーを
フルコース行います。
そう、
たいていのクラブでは
プールの後にすることを
前にさせていたのです。
児童はともかく、
未就学児は手取り足取りですから
わちゃわちゃして大変でした。
ひとクラス8〜12人いましたから、
それだけでかなりの時間を要します。
もちろん帰りの際にも、
そのわちゃわちゃフルコースを行います。
もうお気づきですね。
この保健指導が入ったクラブで
行なわれていたことは、
菌を持ち込まない
菌を持って出ない
ということ。
菌を事前に流してしまえば
プールの塩素濃度を
必要以上に高くすることもないし
このクラブでは
幼児に多い皮膚疾患(水イボ等)に
かかっている子が
ほぼいなかったと記憶しています。
いいことづくめです。
それから
ウン十年も経ちますが、
高齢者施設でのお仕事を頂いたり
新型の病気が流行する度に
この時の教えが蘇ります。
私の仕事はフリーの
インストラクターです。
公共の交通機関を使って
あちらこちらと
渡り歩く私が
今の状況が、
たとえ
誰が感染してもおかしくない状況に
入っていると言っても、
私自身がキャリアとならない為に
各スポーツクラブ、
店舗に入りましたら
手洗い、うがい、消毒をして
皆さまの前に立ちます。
そして
レッスンが終わりましたら
同じように
手洗い、うがい、消毒を済ませ
マスクをし、
次の店舗へ移動します。
一部のクラブでは
お客様とロッカーを共にします。
洗面所で、
レッスン終了後の
手洗い・うがいをする私を
目にされたら
もしかしたら
このインストラクターは
私達をばい菌扱いしているの?
とも取れる行動に
見えるかもしれません。
どうか
誤解のないように。
どのクラブにも
責任を持って
きちんと
お仕事に行きたいだけです。
何より
私がばい菌だったら
申し訳ないからです。
今週より
各スポーツクラブで
レッスン時に
皆さまへお願いをしております。
クラブに到着された時や
レッスン前、
レッスン終了後に
手洗い、うがいをして下さい。
また、
咳が出る
だるい
熱が出てるかも
いつもとなんとなく違う
体調が良くない
そんな時は
無理せず
どうぞお休みをしましょう。
自分を大事にして下さい。
そして皆さんを大事に思っています。
今はそれしか、
身を守る手段は無いように思います。
ぜひ
ご理解・ご協力をお願い致します。
街中や交通機関で
マスクをしていない人、
いますよね。
そんなことが
ニュースにもなったりしてますね。
でも?
マスク、売ってますか??
手に入れたくても
売ってないですよね。
マスクをしていないからと、
一概に非難するのはどうかと思います。
もしかしたら
マスクを手に入れられなかったのかも。
もちろん
マスクをしていない時の
咳やくしゃみ、
このご時世ですから
花粉症かもしれませんが
いつもに増してエチケットが大事ですね!
もう、
誰が新型肺炎に
感染してもおかしくない状況に
変わってきているとはいえ、
持病がある方、
先天的疾患がある方には
特に気をつけたいところです。
お互いに
思いやることと
理解することが大事。
乗りきりましょう!
( ´ ▽ ` )ノ