今週末は
Hawai'iを感じに、
渋谷に
横浜も
大阪も
前売りはSOLD OUT!
当日券はまだあるようです。
詳しくはこちらのHPを
Miss Aloha Hula 2006 も観られるなんて!
最高に嬉しい!!
ほんもののHula
コーディネイトをするのは
ヒロせきね先生。
↑こちらのblogに
私の感じていたことが
ズバリ!書いてあって、
モヤモヤが少し晴れました!!
春に
待ちに待ったKeali'i Reichelの
コンサートに行ったんですが
残念に思ったこと、
KumuのHālau以外のひとが出てきて踊る
プロモーターが変わり
規模が大きく
良い会場での開催になったはいいけど
ああ、Keali'iのコンサートも
こんなふうになっちゃった、と
残念に感じました。
今回のLIVEは
拘りのあるヒロ先生による
LIVEになりそうで
とっても楽しみ✨です!
この頃、
Hulaは
Hulaって
なんなのか?って考えます。
ドレス着て
頭に花つけて
ハワイアンの曲で踊れば
Hula?
じゃあ、
一歩進んで
Hawai'ianの
曲と歌詞を理解して踊れば
それがHula?
Hawai'ian Hulaのステップを使って
踊ればHula?
日本人が、
演歌とか
歌謡曲とかで
踊るんだったら
それは
日本舞踊とか
新舞踊って
いうんじゃないの??
それをどうして
Hulaっていうのか?
どうしてHulaを名乗れるのか?
創作ダンスです!で、
いいじゃない。
懐が深いHulaに
甘え過ぎている気がする。









