あおさのりを食べましょう!
あおさのりやあおのりを食べると
苦味を感じませんか?
その苦味はマグネシウム。
特にあおさのりの
マグネシウム含有量はとても多く
100g中のマグネシウム含有量は3200mg
あおさのり一回 5gの摂取でも
その含有量は160mgで
断トツです!!
骨の形成や
筋肉の収縮、
血圧の維持
マグネシウムはカルシウムと協力して
これらの生理作用を担っているんです。
すごい働き者です。
なので
マグネシウムを摂取する時は
カルシウムも意識して
摂りましょう!
マグネシウム1に対し
カルシウムは2〜3
成人女子の推奨摂取量は
マグネシウム 270mg
カルシウム 650mg
マグネシウムは摂り過ぎても
体外に排出されるそうですが
サプリメントなどで摂る場合は
下痢などを起こすことがあるそうで
摂取量が定められているとのことです。
私、
納豆を食べる時は
あおのりを、
お味噌汁には
あおさのりをたっぷり入れて
頂いてます。
その量は
汁で増えたあおさのりが
箸でがっちり挟めるほど!(笑)
そう、
具としてあおさのりをガッツリ!
…てなお話を、
アクアレッスンに毎回来て頂いている
近頃 足がつるのがお悩みのゲストの方に
お試し下さい、と
お話させて頂きました。
立ち話程度でざっくりとでしたが。
水分の摂取や
カフェインの摂取量、
見直してもダメでしたら
マグネシウムとカルシウム!
これからの汗ばむ季節、
いつも運動で汗をかく人、
ミネラル、大事ですよ✨
( ´ ▽ ` )ノ Aloha 💟
