お久しぶりのblogです。
暑いですね。
湿度が高いし、
今日は雷雨だったし。
ベランダに降り込んだ
じゃーじゃー雨で
今日はプルメリアの水やりはナシ!
*(^o^)/*
さて、ピカケです。
今回、なかなか
良く育ちましたので
こちらに書き留めます。
私が育てているのは
アラビアンジャスミン(茉莉花)の
ジェイドという八重咲きのジャスミンで、
その種類の中でも
『グレイスフルレディー』を指名買い。
昨年の今頃、偶然
豊洲のビバホームで見かけ
その花の見事さから 



即!お買上げ。
でもねー、
枯らしちゃったんですよ。
そんなに冬の寒さや乾燥に弱いとは
わからず、、、
春〜夏頃に新芽が出るだろう、なんて。
出なかった。

後で知ったんですが、
昨年はジャスミンがあまり市場に
出回らなかったそうです。
なのに、なのに、
枯らしちゃった。

なので!
今年は早くから動きました!!
ハイ、リベンジです。
春先から探しまくり(笑)
4月頃からの一重のジャスミンより
遅れて市場に出ることがわかりました。
ひとつはT先生のお誕生日用、
もひとつは剪定をしたプルメリアの
枝を分けてくれるAちゃんに。
柔らかで肥沃な土を好むそうで
バーミキュライト、
パーライトが主成分の挿し芽用の土に、
肥料入りの園芸用の土、
赤玉土と腐葉土、
さらにマグァンプ(化成肥料)で
土を作り、植え付け。
ベランダの陽当たりの良いところで
じゃんじゃん陽に当てました。
水やりは夕方か夜にたっぷり。
土と、上からシャワーを
じゃぶじゃぶ掛けます。
やがて、元々付いていた花の蕾が
どんどん開花していきます。
大事なのはここからです。
蕾が少ない
花が咲かない、と
お嘆きの方!
剪定しましょう!
一本にふたつみっつと
花がついてる場合は
花が茶色くなる都度に
茶色い花だけ切ります。
次の花に養分を回します。
花が終わった茎は
パッツンパッツン切りましょう!
土に栄養がバッチリ入っていれば
この生育期の夏に
脇芽がどんどん出てきます。
わかりますか? ↘︎↘︎↘︎
残っていませんか?
思いきって短く切りましょう!
そんなところに
水や栄養を取らせなくていいんです。
ヒョロヒョロと伸びていくので
茎の高いところより
低い位置で剪定を。
仕立てながら剪定します。
新芽が出てきたなー
葉っぱ開いたきたなー、
と思ってから1週間程で
蕾たくさん!!!
上々の花付きでしょ。
まだまだ出てくるよー⤴︎⤴︎
ベランダに出しっ放しなんですが、
網戸越しに微かに香りが
お部屋に入ってきたのには
びっくり。
HPでは
虫がつく、つかない、と
意見が分かれていますが
昨年も今年も、
梅雨入り前に警戒しましたが
全然つきませんでした。
心配なら、オルトラン(殺虫剤)を
土の表面に撒くと良いでしょう。
ジャスミンの鉢植は
ホームセンターで
500〜700円台で手に入ります。
(ジェイドはホームセンターによっては
取扱いや入荷が無い場合もあります。)
楽天などのインターネットでも
入手できますよ。(+送料)
時期が過ぎると
入手できなかったり、
剪定後の花付きが今ひとつな場合も。
お求めの方はお早めに。
そんな芳しい
Pikakeを謳った歌はこちら
園芸はちょっと…という方は
こちらのHawaiian Musicで
Pikakeを楽しんでみてね!
それでは楽しい金曜日、
ステキな週末をお過ごし下さい♩
( ´ ▽ ` )ノ Aloha ♡







