こんにちあろは⛵️
メイプル超合金てオモシロイ!!
と感じる今日この頃。
皆さま、お元気?
…では無く
安藤なつさんとカズレーザーさんという
お名前でした。
あ、演芸ではなく園芸日記ね。
(笑)
さてさて
こちらのプルメリア
お家にやって来ました
Mだはん(笑)
(写真は昨年10月)
冬の間にハダニにかかりました。
ハダニは初めてで、
当然、ハダニとわからず
小さなクモが巣を作ったのかな?
くらいに白いものを手で取る、
なんてことを数回。
(触ると接着剤みたいにベタベタします)
今年1月
まず左のプルがやられ
次に右のMだはんがやられました。
ハダニは
水で流すのが良いそうで、
『寒い休眠期に水をバシャバシャ
かけるのー??』
躊躇しつつもやりましたが
案の定、腐りました。
左の小さなプルがダメになりました。

それからはMだはん隔離。
念の為、
全てのプルに
スプレータイプの薬を散布。
かなりやられてしまった
Mだはん。
一方の枝からは新芽が出始めているのに
一方はついた芽も落ちる始末。
春先も薬を時々散布。
暑い日の水やりは
枝葉を水で洗い流します。
先月、
いつもは土替えしない時期ですが
思い切って土&鉢替え。
黒のプラスチックの鉢 ↑
底が全面ネットで水はけが良いんだけど
暑い日は土が蒸れてた。
土&鉢替えした
もうひとつの理由は、
ハダニ被害が一番酷く
ダメだと思っていた枝が
なんと!
鉢替えする時に気づいたんだけど
Mだはん、根張りがいまいち。
軽めで水はけの良い土にしよう!と。
腐葉土は少なめに、
化成肥料と苦土石灰(粒)をプラス。
(笑)
さてさて、今後は
どうなることやら。
そうそう!
アケミちゃんからもらったプル
(右のね)
↓そういやこんな写真を撮ってました。↓
Before
After 約1ヶ月後
アケミちゃんちのプル、
元気だよ!
鉢底から根っこが出てきてるの。
すごいよ!!
次回、
園芸日記・予告
お楽しみにー!
( ´ ▽ ` )ノ あふいほぅ ♡









